念願の猫のいる生活
- 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.07
03
(Sun)
めっきり暑くなりましたね~!
それでも今日はちょっと涼しいかな?!
階段の途中から熱帯と化す我が家の2階でも
今日は扇風機で大丈夫そうです
とはいえ、
あちこちでにゃんこの開きが見られる今日この頃。
さっき牛部屋を外から見ると、
先日のアルファルファに引き続き、
秋太朗が解放している(ドアを外している)押し入れの上の段で、
ひっくり返って爆睡していました
どら柄だったので柿と秋、どっちかな~?と思ったけど、
鼻がピンクだったから秋太朗。
私達の前ではちょっぴりどぎまぎモードの秋も、
こんな風にリラックスして昼寝できてるのかと思うと、
嬉しかったりするものです
話は変わって、ちょっと興奮ぎみのだい子さん↓

ランランとしたお目目で、

「ニャー!!!(それ、こっちーーーっっ!!!)」
って、すでにお口に葉っぱがついてますよー
(だい子の右下の犬歯の辺りに緑のものが写ってます)
っと、すっかりエキサイティングなだい子ですが、
これ、猫草じゃないんですよ~
これ、

豆苗です
ちょっと前にスーパーで買った豆苗。
袋の裏を見たら、
1度カットして食べた後、
また水を入れたら育つとあり、
ちょっと試してみました。
ちょうどしまい込んでいた飯ごう炊飯ていうんだったっけ?
あの、キャンプとかでご飯炊くやつ。
これがなんか置いててもかわいいかなーと思って、
ちょうど良かったので拝借。
1日、2回水を替えて、うまく育ちました~

でもだい子が興奮しまくりで部屋の中には置けないので、
ずっと外にぶらさげてましたよっ
ぜひ皆さんも豆苗を買った際には、
お試しください~!
あっ、にゃんこの襲撃にはくれぐれもご注意くださいね
おまけ。
さてさて無駄に長引いている
ゴーゴーミッフィー展の続きです~
みなさん、おつきあいいただきありがとうございます
ミュージアムに入ると、
さくらももこ作詞の「ハッピーハッピーミッフィー!!」の曲と共に、
ミナ ペルホネンのコートを着たミッフィーがいっぱいのっかってる
でっかいバースディケーキが目に飛び込んできました
ブルーナさんの絵が大好きなミナが今回のお祝いに
プレゼントしたそうです。
このミナのテキスタイルを使ったコート、
何種類かあって、そのミッフィーちゃんのぬいぐるみも
グッズ売り場にありました。
ちゃんと耳が通る穴もあるんですよ~
会場の壁の色は黄色。
ブルーナさんは黄色をハッピーカラーと呼んでいるそうです。
そして黄色はこんびらカラーでもあり、
それで展示室の壁は黄色に、とこんぴらさん側から提案があったそうです。
違和感ありそでなかったのはそんなとこからも来てたのかも?!
ブラック・ベアシリーズや、
初期代表作「うさこちゃんとうみ」から
最新作「うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの」
までの絵本原画やスケッチ、
ブルーナさんが自身のために作ったバースデーカレンダーなど、
どれもすっごくほっこりとかわいくて、
見入ってしまいました。
色の組み合わせがとてもかわいいんです。
それぞれの解説もそうなのか~ふむふむと
ブルーナさんの想いやそのイラストができた背景など、
とても楽しめました。
展示品をじっくり堪能した後は、
下に降りると、
ブルーナさんがミッフィーちゃんを描いているところの映像が
流れていました。
そこでほほ~!とびっくりしたのは、
あの、ミッフィーちゃんとかのラインは、
すすーーっと流して描いているのではなく、
じりじりと少しずつ少しずつ筆?をあてて描いていた事です。
(ちょっと言葉で表現するのが難しいのですが
伝わるでしょうか~
)

↑このライン。
展示されたものを見ながら、
この独特のじゅわじゅわ?したラインは
どうやって描いているんだろう・・・
そういうペンや紙を使っているのかな!?と思っていたのだけど、
ここで判明しました。
紙の方を時々ゆっくり方向を変えたりもして、
ペン?筆?で丁寧に描いているブルーナさんの表情は
とっても真剣で、
この絶妙なバランスはこの丁寧さからもきているのだなと思ったり。
その映像が流れてる部屋には
ミッフィーの本が自由に読めるように置いてあって、
私が行った時はおじさまが1人と女性の方が読まれていました。
そしてこの部屋には、
国内外のクリエーターの方たちから、ミッフィーへ贈られた
バースディカードが展示されていました。
意外な人からのもあったりして、これまたとっても見応えあり!
ゆっくりミッフィーを堪能した後は、
最初に間違えて入ったグッズ売り場に再びGO!
グッズ売り場は撮影禁止だったのだけど、

↑こんなミッフィーのドールが飾られていて、
そこだけはカメラOKでした。
こんな感じでミッフィーでお腹いっぱいになった後は、

金比羅さんの中にあるカフェで一休み
ミッフィー展がある期間は?!
こんなメニューも↑ありましたよ~
グッズも色々買ってしまいました

↑これ、特にお気に入りのものです~!
左のカップは、顔が底に、耳が側面にあるデザイン。
あれ?これ、ミッフィーなの?って感じがよくて。
右のバッグはミナにもこんなデザインのバッグがあるので、
たぶんコラボもの??

今回の限定商品も色々あったりして、
ポストカードや文具類は好きなのでけっこう買ったかも?!
ポーチとカードはミッフィー好きのお友達にもプレゼントで。
マスキングテープはもったいなくて使えない

重いし、これ買うと予算的にもちょっと考えたのだけど、
やっぱり買ってしまった本。
会場で流れていた歌のCDも付いてます。

中の紐もミッフィーカラー
このミッフィーカラーって
小さな子どもの目にも飛び込んでくる色だそう。
色々考えられてるんですね。
実は私は子どもの頃、
ミッフィーちゃんって全然なじみがなかったんです。
なので、なぜか母もあまりミッフィーちゃんって知らなくて。
いいな~かわいいな~と思ったのは
だいぶ大きくなってからでした。
なので家にミッフィーちゃんグッズもなく、
絵本もありませんでした。
今回展示されたものを見て、
ミッフィーちゃんの絵本の内容を見ていたら、
命の誕生のことや、障害を持つ友達との出会い、
ミッフィーちゃんがお店のお菓子?を盗ってしまったというものもあり、
それぞれ対象とする年齢も違っていて、
とても興味深かったです。
そして絵本のイラストひとつひとつ、
カラーや配置などとても考えられていて、
おじいちゃんへのおくりものという絵本では、
編み物をするミッフィーちゃんのイラストは、
ブルーナさんの奥様に実際に編み物をしてもらって、
手の部分を描いたことなど、
エピソードもとてもおもしろく。
子どもがいたら、ミッフィーの絵本を読んでほしいな~と
思いました。
って、その前に~ってやつですね、あはは
ゴーゴーミッフィー展のお話は今日でおしまい。
長々と読んでくださってありがとうございました
コメントいつも楽しく読ませてもらってます、ありがとうです!
またもや時間切れになってしまったので、
またゆっくりお返事させてもらいます~!
----------------------------------------------------------------------------------------

「未来に花咲くユリの花」のゆりさんのおうちにいる
健ちゃんといずみ君と一緒に産まれた女の子の福ちゃん、
「猫園*Nyangoハウス」のelilimさん家でずっと家猫修行していました。
このたびはれて、里親募集だそうです!
詳しくは↑のバナーをクリックしてください
----------------------------------------------------------------------------------------
消息情報を検索出来るページ→☆
(カピバラ丼さんのブログより)
地震対策まとめコピペ→☆
(やらいちょうさんのブログよりコピペした↓12日の記事へとびます。)
「猫園*Nyangoハウス」のelilimさんが
「東北のためにできること」という記事を書かれています。
elilimさんのブログの左側にリンクがあります。
内容を丁寧に更新されています。動物たちの保護の事もリンクを貼られていたり、色々詳しく書かれています。→☆
●被災動物たちへの支援、募金
東北関東大震災の迷子動物情報の掲示板→☆
被災した動物、ペットの情報→☆
(「おかかでゴハン」さんというブログで初めておじゃましましたm(_ _)m)
被災地のペット支援について(ペットの義援金詐欺)→☆
(「Life にゃんず」さんというブログで初めておじゃましましたm(_ _)m)
東京キャットガーデンさん→☆
(東北地方太平洋沖地震で逃げ出してしまった猫のために捕獲器を貸し出ししているそうです。)
(財)日本動物愛護協会→☆
NPO法人 アニマルレフュージ関西→☆
NPO法人 犬猫みなしご救援隊 東北地方太平洋沖地震犬猫救援活動→☆
NPO法人 動物愛護団体「エンジェルズ」の活動日誌→☆
仙台市の「袋原どうぶつクリニック」→☆
仙台で支援活動をされています。
新装開店 お庭にようこそ→☆
田舎→☆
elilimさんの所より、被災地に残って動物保護をされている方のblogです。

ぽち、ありがとうございます
それでも今日はちょっと涼しいかな?!
階段の途中から熱帯と化す我が家の2階でも
今日は扇風機で大丈夫そうです

とはいえ、
あちこちでにゃんこの開きが見られる今日この頃。
さっき牛部屋を外から見ると、
先日のアルファルファに引き続き、
秋太朗が解放している(ドアを外している)押し入れの上の段で、
ひっくり返って爆睡していました

どら柄だったので柿と秋、どっちかな~?と思ったけど、
鼻がピンクだったから秋太朗。
私達の前ではちょっぴりどぎまぎモードの秋も、
こんな風にリラックスして昼寝できてるのかと思うと、
嬉しかったりするものです

話は変わって、ちょっと興奮ぎみのだい子さん↓

ランランとしたお目目で、

「ニャー!!!(それ、こっちーーーっっ!!!)」
って、すでにお口に葉っぱがついてますよー

(だい子の右下の犬歯の辺りに緑のものが写ってます)
っと、すっかりエキサイティングなだい子ですが、
これ、猫草じゃないんですよ~
これ、

豆苗です

ちょっと前にスーパーで買った豆苗。
袋の裏を見たら、
1度カットして食べた後、
また水を入れたら育つとあり、
ちょっと試してみました。
ちょうどしまい込んでいた飯ごう炊飯ていうんだったっけ?
あの、キャンプとかでご飯炊くやつ。
これがなんか置いててもかわいいかなーと思って、
ちょうど良かったので拝借。
1日、2回水を替えて、うまく育ちました~


でもだい子が興奮しまくりで部屋の中には置けないので、
ずっと外にぶらさげてましたよっ

ぜひ皆さんも豆苗を買った際には、
お試しください~!
あっ、にゃんこの襲撃にはくれぐれもご注意くださいね

おまけ。
さてさて無駄に長引いている
ゴーゴーミッフィー展の続きです~

みなさん、おつきあいいただきありがとうございます

ミュージアムに入ると、
さくらももこ作詞の「ハッピーハッピーミッフィー!!」の曲と共に、
ミナ ペルホネンのコートを着たミッフィーがいっぱいのっかってる
でっかいバースディケーキが目に飛び込んできました

ブルーナさんの絵が大好きなミナが今回のお祝いに
プレゼントしたそうです。
このミナのテキスタイルを使ったコート、
何種類かあって、そのミッフィーちゃんのぬいぐるみも
グッズ売り場にありました。
ちゃんと耳が通る穴もあるんですよ~
会場の壁の色は黄色。
ブルーナさんは黄色をハッピーカラーと呼んでいるそうです。
そして黄色はこんびらカラーでもあり、
それで展示室の壁は黄色に、とこんぴらさん側から提案があったそうです。
違和感ありそでなかったのはそんなとこからも来てたのかも?!
ブラック・ベアシリーズや、
初期代表作「うさこちゃんとうみ」から
最新作「うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの」
までの絵本原画やスケッチ、
ブルーナさんが自身のために作ったバースデーカレンダーなど、
どれもすっごくほっこりとかわいくて、
見入ってしまいました。
色の組み合わせがとてもかわいいんです。
それぞれの解説もそうなのか~ふむふむと
ブルーナさんの想いやそのイラストができた背景など、
とても楽しめました。
展示品をじっくり堪能した後は、
下に降りると、
ブルーナさんがミッフィーちゃんを描いているところの映像が
流れていました。
そこでほほ~!とびっくりしたのは、
あの、ミッフィーちゃんとかのラインは、
すすーーっと流して描いているのではなく、
じりじりと少しずつ少しずつ筆?をあてて描いていた事です。
(ちょっと言葉で表現するのが難しいのですが
伝わるでしょうか~


↑このライン。
展示されたものを見ながら、
この独特のじゅわじゅわ?したラインは
どうやって描いているんだろう・・・
そういうペンや紙を使っているのかな!?と思っていたのだけど、
ここで判明しました。
紙の方を時々ゆっくり方向を変えたりもして、
ペン?筆?で丁寧に描いているブルーナさんの表情は
とっても真剣で、
この絶妙なバランスはこの丁寧さからもきているのだなと思ったり。
その映像が流れてる部屋には
ミッフィーの本が自由に読めるように置いてあって、
私が行った時はおじさまが1人と女性の方が読まれていました。
そしてこの部屋には、
国内外のクリエーターの方たちから、ミッフィーへ贈られた
バースディカードが展示されていました。
意外な人からのもあったりして、これまたとっても見応えあり!
ゆっくりミッフィーを堪能した後は、
最初に間違えて入ったグッズ売り場に再びGO!
グッズ売り場は撮影禁止だったのだけど、

↑こんなミッフィーのドールが飾られていて、
そこだけはカメラOKでした。
こんな感じでミッフィーでお腹いっぱいになった後は、

金比羅さんの中にあるカフェで一休み

ミッフィー展がある期間は?!
こんなメニューも↑ありましたよ~

グッズも色々買ってしまいました


↑これ、特にお気に入りのものです~!
左のカップは、顔が底に、耳が側面にあるデザイン。
あれ?これ、ミッフィーなの?って感じがよくて。
右のバッグはミナにもこんなデザインのバッグがあるので、
たぶんコラボもの??

今回の限定商品も色々あったりして、
ポストカードや文具類は好きなのでけっこう買ったかも?!
ポーチとカードはミッフィー好きのお友達にもプレゼントで。
マスキングテープはもったいなくて使えない


重いし、これ買うと予算的にもちょっと考えたのだけど、
やっぱり買ってしまった本。
会場で流れていた歌のCDも付いてます。

中の紐もミッフィーカラー

このミッフィーカラーって
小さな子どもの目にも飛び込んでくる色だそう。
色々考えられてるんですね。
実は私は子どもの頃、
ミッフィーちゃんって全然なじみがなかったんです。
なので、なぜか母もあまりミッフィーちゃんって知らなくて。
いいな~かわいいな~と思ったのは
だいぶ大きくなってからでした。
なので家にミッフィーちゃんグッズもなく、
絵本もありませんでした。
今回展示されたものを見て、
ミッフィーちゃんの絵本の内容を見ていたら、
命の誕生のことや、障害を持つ友達との出会い、
ミッフィーちゃんがお店のお菓子?を盗ってしまったというものもあり、
それぞれ対象とする年齢も違っていて、
とても興味深かったです。
そして絵本のイラストひとつひとつ、
カラーや配置などとても考えられていて、
おじいちゃんへのおくりものという絵本では、
編み物をするミッフィーちゃんのイラストは、
ブルーナさんの奥様に実際に編み物をしてもらって、
手の部分を描いたことなど、
エピソードもとてもおもしろく。
子どもがいたら、ミッフィーの絵本を読んでほしいな~と
思いました。
って、その前に~ってやつですね、あはは

ゴーゴーミッフィー展のお話は今日でおしまい。
長々と読んでくださってありがとうございました

コメントいつも楽しく読ませてもらってます、ありがとうです!
またもや時間切れになってしまったので、
またゆっくりお返事させてもらいます~!
----------------------------------------------------------------------------------------

「未来に花咲くユリの花」のゆりさんのおうちにいる
健ちゃんといずみ君と一緒に産まれた女の子の福ちゃん、
「猫園*Nyangoハウス」のelilimさん家でずっと家猫修行していました。
このたびはれて、里親募集だそうです!
詳しくは↑のバナーをクリックしてください

----------------------------------------------------------------------------------------
消息情報を検索出来るページ→☆
(カピバラ丼さんのブログより)
地震対策まとめコピペ→☆
(やらいちょうさんのブログよりコピペした↓12日の記事へとびます。)
「猫園*Nyangoハウス」のelilimさんが
「東北のためにできること」という記事を書かれています。
elilimさんのブログの左側にリンクがあります。
内容を丁寧に更新されています。動物たちの保護の事もリンクを貼られていたり、色々詳しく書かれています。→☆
●被災動物たちへの支援、募金
東北関東大震災の迷子動物情報の掲示板→☆
被災した動物、ペットの情報→☆
(「おかかでゴハン」さんというブログで初めておじゃましましたm(_ _)m)
被災地のペット支援について(ペットの義援金詐欺)→☆
(「Life にゃんず」さんというブログで初めておじゃましましたm(_ _)m)
東京キャットガーデンさん→☆
(東北地方太平洋沖地震で逃げ出してしまった猫のために捕獲器を貸し出ししているそうです。)
(財)日本動物愛護協会→☆
NPO法人 アニマルレフュージ関西→☆
NPO法人 犬猫みなしご救援隊 東北地方太平洋沖地震犬猫救援活動→☆
NPO法人 動物愛護団体「エンジェルズ」の活動日誌→☆
仙台市の「袋原どうぶつクリニック」→☆
仙台で支援活動をされています。
新装開店 お庭にようこそ→☆
田舎→☆
elilimさんの所より、被災地に残って動物保護をされている方のblogです。

ぽち、ありがとうございます

コメント
ミッフィーってこんなに奥が深いとは知らなかったです。
なんかすらって描いてそうな絵なのに、とてもテイネイに描かれているのですね。
しかしパンケーキ、すごくおいしそう。何故か食べ物にくいついてしまう。
いきなはからいというか、かわいいパンケーキですね。
グッズもとてもかわいいですね。
パンツ姿のミッフィーってけっこう貴重なのでは?
なんかすらって描いてそうな絵なのに、とてもテイネイに描かれているのですね。
しかしパンケーキ、すごくおいしそう。何故か食べ物にくいついてしまう。
いきなはからいというか、かわいいパンケーキですね。
グッズもとてもかわいいですね。
パンツ姿のミッフィーってけっこう貴重なのでは?
おはようございますー。
おーミッフィー展完結ですねー。
私も小さいころはミッフィー知りませんでした。
大きくなってからあら。かわいい!ってな感じで
目にするようになりましたねー。
カラーもビタミンカラーで元気になりそうですもんね。
そうそう、豆苗はお友達ブログのニャンコさんも
食べるのだそうですよー。
ネコ草と一緒のような味?いや感じ?
わかりませんが人気のようですね。
飯ごうで育てるとはセンスが光ってますねー。
わたしなら豆腐のパックでやりそうだわww
おーミッフィー展完結ですねー。
私も小さいころはミッフィー知りませんでした。
大きくなってからあら。かわいい!ってな感じで
目にするようになりましたねー。
カラーもビタミンカラーで元気になりそうですもんね。
そうそう、豆苗はお友達ブログのニャンコさんも
食べるのだそうですよー。
ネコ草と一緒のような味?いや感じ?
わかりませんが人気のようですね。
飯ごうで育てるとはセンスが光ってますねー。
わたしなら豆腐のパックでやりそうだわww
本当に暑いもんね~
みんな伸びたり開いたりだよね^^
だい子さん、豆苗に興味津々!
大豆だから食べても良いよね?
こんなに芽が出るんだ!
今度してみよう~♪
飯ごう、懐かしい。
こうして使うとお洒落だね。
ミッフィーのライン、初めて知ったよ。
丁寧に描かれてるんだすね。
パンケーキ、美味しそう~~~
グッズもみんな可愛い♪
バッグとマグカップがおされ~
特にマグカップ、ツボかも~~~♪
みんな伸びたり開いたりだよね^^
だい子さん、豆苗に興味津々!
大豆だから食べても良いよね?
こんなに芽が出るんだ!
今度してみよう~♪
飯ごう、懐かしい。
こうして使うとお洒落だね。
ミッフィーのライン、初めて知ったよ。
丁寧に描かれてるんだすね。
パンケーキ、美味しそう~~~
グッズもみんな可愛い♪
バッグとマグカップがおされ~
特にマグカップ、ツボかも~~~♪
豆苗っ。
おいしいですよね~っ♪
軽く塩コショウして、ちょこっとオイスター
ソースからませて。。。。最高♪♪♪
うちも大好きだから、よく買ってきて、
んで、残りは一度、栽培して一粒で二度美味しい作戦してるんだけど(笑)
まさか、にゃんこがここまで反応するとは知りませんでした!
いつも、ルーさん立ち入り禁止の台所で栽培してるから。
次回は、どういう反応しめすか試して
みようっと♪
ブルーナさんの描線も、そんな風に
描いてる線だったのね。
スヌーピーのシュルツさんの線も、
同じようにシュシュって感じではなく、
なんとも味のある描線。
愛されるキャラクターの共通点、発見で
なんだか嬉しくなっちゃいました(^^)
黄色、私もハッピーカラーって呼ぼう!
おいしいですよね~っ♪
軽く塩コショウして、ちょこっとオイスター
ソースからませて。。。。最高♪♪♪
うちも大好きだから、よく買ってきて、
んで、残りは一度、栽培して一粒で二度美味しい作戦してるんだけど(笑)
まさか、にゃんこがここまで反応するとは知りませんでした!
いつも、ルーさん立ち入り禁止の台所で栽培してるから。
次回は、どういう反応しめすか試して
みようっと♪
ブルーナさんの描線も、そんな風に
描いてる線だったのね。
スヌーピーのシュルツさんの線も、
同じようにシュシュって感じではなく、
なんとも味のある描線。
愛されるキャラクターの共通点、発見で
なんだか嬉しくなっちゃいました(^^)
黄色、私もハッピーカラーって呼ぼう!
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまってごめんなさい!
●AKIさんへ
暑いのもそうですが、
湿度が高いのが苦手です~^0^;
なんかぐったりしてしまいます++
でもココ数日涼しいですよね♪
豆苗にこんなに反応するとは思いませんでした(笑)
猫草かと思ったのかな(ぷぷ)
飯ごうは母のアイデアなんですよ~
若干きつかったけどなんとかおさまりました(笑)
ミッフィー展、長々となっちゃって^^;
でも読んでくださって嬉しいです♪
ほんと、あの描き方は想像してなかったのでびっくり&納得でした。
●まかないさんへ
ミッフィーちゃんって、
カラーがかわいいな~とか私もそんな感じでぼんわかと好きな感じだったんですが、
今回見に行って、そうだったのか!っていうのが色々あって、
ほんと奥が深いって思いました。
私も、すらっと描いてるのかなってずっと思ってたんです。
パンケーキ、あ!だからどうした、思い出してしまいました(笑)
このパンケーキは母が頼んだものです^^
(母の車に乗せてってもらって行きました)
私はパフェを頼んだんですが、そっちは全然ミッフィーじゃなかったです^^;
パンツ姿、かわいいですよねっ♪
●リブママさんへ
やっと完結できました^^;
ミッフィーちゃんってけっこう大きくなってから
かわいいって感じる人も多いのでしょうか?!
老若男女??
あ、男の人でいっぱいグッズ買われてる方も
ブログで見ましたよ~^^"
え!豆苗ってにゃんこも食べてOKなのですかー?!
知らなかった!
いや、あげていいものかどうかわからなかったので、
念のため阻止してたんです^^;
大丈夫なんだったら、今度はあげてみようかな♪
飯ごうは母のアイデアなんですよー^^
あ、豆腐のパック、うちでは引き出し?の中の
コショウとかをのせるのに使ってます^^"
●茶々にゃんさんへ
暑いと上向きで寝てるから、
ねこさんって実は上向きが楽なのかなーって
この間話してました^^
何となく体の構造的に無理がありそうだけど(笑)
開きを見たら、安心してんかなーって嬉しくなります♪
でも近寄ったらやめちゃうけど;;;←アルファルファ;
なっちゃんはナデナデしてたら開くよ~^0^
豆苗、食べても大丈夫なんだって知らなくて、
阻止してたけど、そしたら今度はちょっとあげてみよー^^"
さすがに2回目はダメだったけど(笑)
1度目はけっこう芽がのびてくれたよ~!
飯ごうは母のアイデアなんです^^"
ミッフィーのライン、びっくりでした。
すっごく考えながら、丁寧に描かれてました。
パンケーキは母が頼みました^^"
グッズはかわいいのがいっぱいあって、
思わず大人買いしてしまいました^0^;
(しばらくびんぼー;)
マグカップは3種類だったかな?
あったんだけど、これが1番人気みたいでしたよっ!
●ケイママっちさんへ
豆苗~、塩こしょう~っと
オイスターソースがいいんですね!!
うち、オイスターソースって使ったことないんですよ~^0^;
そんなに癖はないですか??
母が、牡蠣がたくさん食べられない人で、
だからもしかしたら苦手だったらいかんな~と思って
試せれてないんです^^;
お、ケイママっちさんはいつも一粒で二度おいしい作戦
だったんですねっ!
私は今回初めてしてみて、芽が出てくるのがおお!!って思いました^0^
なんか、しばらくはし~んって感じだったのに、
ある日突然にょきにょきってのびたような感じで、びっくりでしたよ!
なんかもし食べたらダメだったらいかん~と思って
あげなかったんだけど、
色んな人の話聞いてたらにゃんこにあげても大丈夫みたいなんで、
私も今度はあげてみようかなって^^"
ルーさんもきっと大興奮では?!^0^
ブルーナさんの描いてる時の表情はほんと真剣そのものでした。
そういえば、スヌーピーのラインもそんな感じですよね?!
シュルツさんはどんな風に描かれてるんだろう???
黄色はなんか元気になる色ですよね!♪
お返事遅くなってしまってごめんなさい!
●AKIさんへ
暑いのもそうですが、
湿度が高いのが苦手です~^0^;
なんかぐったりしてしまいます++
でもココ数日涼しいですよね♪
豆苗にこんなに反応するとは思いませんでした(笑)
猫草かと思ったのかな(ぷぷ)
飯ごうは母のアイデアなんですよ~
若干きつかったけどなんとかおさまりました(笑)
ミッフィー展、長々となっちゃって^^;
でも読んでくださって嬉しいです♪
ほんと、あの描き方は想像してなかったのでびっくり&納得でした。
●まかないさんへ
ミッフィーちゃんって、
カラーがかわいいな~とか私もそんな感じでぼんわかと好きな感じだったんですが、
今回見に行って、そうだったのか!っていうのが色々あって、
ほんと奥が深いって思いました。
私も、すらっと描いてるのかなってずっと思ってたんです。
パンケーキ、あ!だからどうした、思い出してしまいました(笑)
このパンケーキは母が頼んだものです^^
(母の車に乗せてってもらって行きました)
私はパフェを頼んだんですが、そっちは全然ミッフィーじゃなかったです^^;
パンツ姿、かわいいですよねっ♪
●リブママさんへ
やっと完結できました^^;
ミッフィーちゃんってけっこう大きくなってから
かわいいって感じる人も多いのでしょうか?!
老若男女??
あ、男の人でいっぱいグッズ買われてる方も
ブログで見ましたよ~^^"
え!豆苗ってにゃんこも食べてOKなのですかー?!
知らなかった!
いや、あげていいものかどうかわからなかったので、
念のため阻止してたんです^^;
大丈夫なんだったら、今度はあげてみようかな♪
飯ごうは母のアイデアなんですよー^^
あ、豆腐のパック、うちでは引き出し?の中の
コショウとかをのせるのに使ってます^^"
●茶々にゃんさんへ
暑いと上向きで寝てるから、
ねこさんって実は上向きが楽なのかなーって
この間話してました^^
何となく体の構造的に無理がありそうだけど(笑)
開きを見たら、安心してんかなーって嬉しくなります♪
でも近寄ったらやめちゃうけど;;;←アルファルファ;
なっちゃんはナデナデしてたら開くよ~^0^
豆苗、食べても大丈夫なんだって知らなくて、
阻止してたけど、そしたら今度はちょっとあげてみよー^^"
さすがに2回目はダメだったけど(笑)
1度目はけっこう芽がのびてくれたよ~!
飯ごうは母のアイデアなんです^^"
ミッフィーのライン、びっくりでした。
すっごく考えながら、丁寧に描かれてました。
パンケーキは母が頼みました^^"
グッズはかわいいのがいっぱいあって、
思わず大人買いしてしまいました^0^;
(しばらくびんぼー;)
マグカップは3種類だったかな?
あったんだけど、これが1番人気みたいでしたよっ!
●ケイママっちさんへ
豆苗~、塩こしょう~っと
オイスターソースがいいんですね!!
うち、オイスターソースって使ったことないんですよ~^0^;
そんなに癖はないですか??
母が、牡蠣がたくさん食べられない人で、
だからもしかしたら苦手だったらいかんな~と思って
試せれてないんです^^;
お、ケイママっちさんはいつも一粒で二度おいしい作戦
だったんですねっ!
私は今回初めてしてみて、芽が出てくるのがおお!!って思いました^0^
なんか、しばらくはし~んって感じだったのに、
ある日突然にょきにょきってのびたような感じで、びっくりでしたよ!
なんかもし食べたらダメだったらいかん~と思って
あげなかったんだけど、
色んな人の話聞いてたらにゃんこにあげても大丈夫みたいなんで、
私も今度はあげてみようかなって^^"
ルーさんもきっと大興奮では?!^0^
ブルーナさんの描いてる時の表情はほんと真剣そのものでした。
そういえば、スヌーピーのラインもそんな感じですよね?!
シュルツさんはどんな風に描かれてるんだろう???
黄色はなんか元気になる色ですよね!♪
さすが、まやちゃん!
飯ごうに入れて栽培ってのが、ナイスセンス!^^
そう、あの入れ物は「飯ごう」。キャンプであれでごはん炊くのを
「飯ごう炊さん」と言いますね。^^
豆苗、2度楽しめるとは知りませんでした。今度やってみよ。
それいしてもだい子っちは、豆苗の何にコーフンしてるんだろ。(^艸^)
食べはしないの?
ブルーナ展、そっか去年東京でやったのか。^^;
他の方のコメントみていても、
意外とミッフィーを知ったのはある程度成長してから・・・って人が
多いんですね。それで皆さんのだいたいの年齢がわかる気も。^^
ミッフィーと呼ばれるようになってから知ったんだろねー。
最初に日本で紹介された頃は、うさこちゃんでした。
今調べたら、日本には1964年に登場だって。納得。
もちろん、キティが誕生する10年も前。
底に顔のあるミッフィーカップ、かわいいねー!!
欲しいなぁ・・・ ってんで今ネットで調べたら、ミッフィー展限定で、
ミッフィー展の時もすぐに売り切れたんだって。残念。^^;
飯ごうに入れて栽培ってのが、ナイスセンス!^^
そう、あの入れ物は「飯ごう」。キャンプであれでごはん炊くのを
「飯ごう炊さん」と言いますね。^^
豆苗、2度楽しめるとは知りませんでした。今度やってみよ。
それいしてもだい子っちは、豆苗の何にコーフンしてるんだろ。(^艸^)
食べはしないの?
ブルーナ展、そっか去年東京でやったのか。^^;
他の方のコメントみていても、
意外とミッフィーを知ったのはある程度成長してから・・・って人が
多いんですね。それで皆さんのだいたいの年齢がわかる気も。^^
ミッフィーと呼ばれるようになってから知ったんだろねー。
最初に日本で紹介された頃は、うさこちゃんでした。
今調べたら、日本には1964年に登場だって。納得。
もちろん、キティが誕生する10年も前。
底に顔のあるミッフィーカップ、かわいいねー!!
欲しいなぁ・・・ ってんで今ネットで調べたら、ミッフィー展限定で、
ミッフィー展の時もすぐに売り切れたんだって。残念。^^;
豆苗ってそうなんだ! こんどやってみます^^
にゃんこの襲撃がこわいから、どこか安全な場所をみつけなくちゃ。
家の中に土があるとほじくり返す子、
緑をなんでも食べちゃう子、
家の中が危険地帯^^;
ミッフィーを見ていると、そんなに昔の作品とはとても思えなくて、
アーティストの感性ってすごいなーって思います。
わたしもミッフィーは何故か子供のころは読んでいなくて、
お気に入り絵本といえば、かこさとし先生でした!
かこ先生も、未だにまったくおとしを感じさせない絵本作家ですよね^^
にゃんこの襲撃がこわいから、どこか安全な場所をみつけなくちゃ。
家の中に土があるとほじくり返す子、
緑をなんでも食べちゃう子、
家の中が危険地帯^^;
ミッフィーを見ていると、そんなに昔の作品とはとても思えなくて、
アーティストの感性ってすごいなーって思います。
わたしもミッフィーは何故か子供のころは読んでいなくて、
お気に入り絵本といえば、かこさとし先生でした!
かこ先生も、未だにまったくおとしを感じさせない絵本作家ですよね^^
コメントありがとうございます!
お返事が遅くってごめんなさいm(_ _)m
●ぱんとらさんへ
入れ物が飯ごうで、それでご飯炊く事が、飯ごう炊さん、
っていうんですね~
飯ごう炊飯かと思ってた^^;
なんか二度炊きみたいですよね++
いやいや、飯ごうに入れようって案を出したのは
母なんですよー
で、私もそれ、いいんじゃないかとなり^^"
飯ごうとセット?になってた水筒みたいなのも一緒に
飾ってたんだけど、
結局飯ごうの方は外にぶらさげてたので、
水筒だけ屋内に^^;
豆苗、買った時はぜひぜひ試してみてください!
にゃんずが興奮するかも^^
豆苗、この時はにゃんこにあげていいのかわからなかったので
あげなかったんだけど、
他の方から食べるよって聞いたので大丈夫みたいです。
ミッフィー、そうみたいですね”
そうそう、こっちではうさこちゃん^^
たぶん絵本から入ったら、うさこちゃんのイメージだったんだと
思います。
もしうちに絵本があったら、
私、うさこちゃんでインプットしてたかも!?
ミッフィーカップ、ええーっ
ぱんとらさん好みなんだったらプレゼント用にも1つ
買っておくんだった++
実は、最初、2つかごに入れてたんです。
でも予算的にきつくなったので1つ返そうと思って戻ったら、
なんかこのデザインのを探してる親子らしき人たちがいたので、
「もしかしてこのデザインのをお探しですか?だったら・・・」
って話しかけて、その方に渡したんですよ^^;
私が見た時もうその2つでラストでした><
●elilimさんへ
豆苗はぜひぜひ♪
なんか他のブロ友さんから、
にゃんこも食べるって聞いたので、
食べても大丈夫みたいです^^
でも育ててる最中は避難~ですよね^0^;
うちもたぶん土があったら掘ると思うし、
植物はきっと破壊されるので、
全く置いてません^^;
私の部屋に、小さい瓶にアイビーのカットしたのを
挿してる位です++
アイビーはにゃんこにダメなみたいなので、
食べないように気をつけてます”
ミッフィー、そうですよね~
できあがったものを、いいな、かわいいなと思うのは簡単だけど、
何もない所から、いいものを作り上げるのって
やっぱり感性がないとできないですよね。
elilimさんも子どもの頃は読んでなかったんですね。
やっぱり大人になってからの人が多いような?!
かこさとしさんって、名前聞いたことあるかな~
あれ?って感じだったので検索してみました。
私、知らなかったみたいです。
ちなみに私が小さい頃は、せなけいこさんの絵本がありました。
けっこう好きだったんですが、
母が捨てちゃってないんですよー(トホホ;)
お返事が遅くってごめんなさいm(_ _)m
●ぱんとらさんへ
入れ物が飯ごうで、それでご飯炊く事が、飯ごう炊さん、
っていうんですね~
飯ごう炊飯かと思ってた^^;
なんか二度炊きみたいですよね++
いやいや、飯ごうに入れようって案を出したのは
母なんですよー
で、私もそれ、いいんじゃないかとなり^^"
飯ごうとセット?になってた水筒みたいなのも一緒に
飾ってたんだけど、
結局飯ごうの方は外にぶらさげてたので、
水筒だけ屋内に^^;
豆苗、買った時はぜひぜひ試してみてください!
にゃんずが興奮するかも^^
豆苗、この時はにゃんこにあげていいのかわからなかったので
あげなかったんだけど、
他の方から食べるよって聞いたので大丈夫みたいです。
ミッフィー、そうみたいですね”
そうそう、こっちではうさこちゃん^^
たぶん絵本から入ったら、うさこちゃんのイメージだったんだと
思います。
もしうちに絵本があったら、
私、うさこちゃんでインプットしてたかも!?
ミッフィーカップ、ええーっ
ぱんとらさん好みなんだったらプレゼント用にも1つ
買っておくんだった++
実は、最初、2つかごに入れてたんです。
でも予算的にきつくなったので1つ返そうと思って戻ったら、
なんかこのデザインのを探してる親子らしき人たちがいたので、
「もしかしてこのデザインのをお探しですか?だったら・・・」
って話しかけて、その方に渡したんですよ^^;
私が見た時もうその2つでラストでした><
●elilimさんへ
豆苗はぜひぜひ♪
なんか他のブロ友さんから、
にゃんこも食べるって聞いたので、
食べても大丈夫みたいです^^
でも育ててる最中は避難~ですよね^0^;
うちもたぶん土があったら掘ると思うし、
植物はきっと破壊されるので、
全く置いてません^^;
私の部屋に、小さい瓶にアイビーのカットしたのを
挿してる位です++
アイビーはにゃんこにダメなみたいなので、
食べないように気をつけてます”
ミッフィー、そうですよね~
できあがったものを、いいな、かわいいなと思うのは簡単だけど、
何もない所から、いいものを作り上げるのって
やっぱり感性がないとできないですよね。
elilimさんも子どもの頃は読んでなかったんですね。
やっぱり大人になってからの人が多いような?!
かこさとしさんって、名前聞いたことあるかな~
あれ?って感じだったので検索してみました。
私、知らなかったみたいです。
ちなみに私が小さい頃は、せなけいこさんの絵本がありました。
けっこう好きだったんですが、
母が捨てちゃってないんですよー(トホホ;)
コメントの投稿
トラックバック
http://doladaico.blog117.fc2.com/tb.php/641-2a585a3f
「興奮ぎみのだい子さん」の写真、すっごいかわいいですね(*^▽^*)思わず手が出ちゃってる(笑)
豆苗は育てたことあるんですが、飯ごうに入れてるのがすっごい良いです!雑貨屋さんに売ってそう!まやさんのお宅の机も、なんだか素敵です(^^)
ミッフィー展、楽しく読ませていただいてます(^0^)あの色や線は、やっぱりすごく考えられて丁寧に作られたものなんですね~!勉強になります(^^)