念願の猫のいる生活
- 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.08
12
(Thu)
前回の続きです
牛ファミリーの恐怖のおたけびが響き渡る牛部屋でしたが、
少しずつなれてきた感も出てきました(若干1にゃん除く^^;)←アルファルファ

秋太朗も若干びびりつつも、
下でくつろげるように。

なぜかトイレに入る柿次朗。
それを追いかけて見守る秋太朗。
ご存知のない方のために→このブルーのばかでっかく見えるトイレは、
実は、収納ケースなのです。
通常のねこさんのトイレってそんなにおっきくないですよね!?
アルファルファは他の子よりでかいこともあり、
母の提案で家にあった収納ケースをトイレにしたわけです^^
なので、柿、秋がまだちっこかった頃は、
必死でトイレに入り、用を足す姿はまるで
お風呂に入ってるようで、
それはそれはかわいいものでした(笑)
今も若干お風呂ぽいけど^0^;
と話がそれましたが、
柿ちゃんなんか特になれるのが早いのか?!

カリカリが入った瓶にじゃれたり、

私のパンツにじゃれたり、(これが痛い><)

少し警戒はしてるものの、割といつもどおりになってきました^^
アルファルファはやっぱり下りてこなかったけどね^0^;
業者のおじさんたちが帰った後は、
みなにゃん疲れがどっと出た様子。


また全員タンスの上に上がり、


みなにゃん、お昼ね再開となりました。
窓ガラスを締め切った牛部屋は、
すぐに灼熱地獄と化し、
ふとなっちゃんを見たら呼吸が速くなってたので
(怖かったせいもあるだろうけど)
あわてて隣の部屋から扇風機を取りに走りました^^;
それでも暑くって汗だっらだらになりましたー
秋太朗が発作が起きないかとそれもちょっと心配だったり++
大丈夫でほっ。。。
牛ファミリー怖がらせてごめんねー悪気はないんだよー
・・・牛ファミリーも私も疲れた1日でした(トホホ;)
今日のおまけ。
だい子がうちに来る前からなのだけど、
外でめだかを飼っています^^

ちょっとわかりにくいけど、
ひめだかちゃん。赤いめだかです。
我が家ではずっと「めだ子」と呼んでます。
雄も雌もみーんな「めだ子」(笑)

↑こっちは今年生まれた赤ちゃん。
実はこの冬を越せためだ子が何匹かいたのだけど、
少なかったので増やそうと、
お店に買いに行ったらそこではなぜか黒めだか(日本の)しかいなくて
その黒い子を数匹買いました。
そしたらなぜか赤い子が途中でなぜか1匹だけになってしまい、
その1匹残ってた貴重な赤いめだ子もしばらくいたんだけど
ある日忽然と姿を消し、
ショックでしばし呆然++
一時黒い子ばかりに;
そしたら今度はその黒い子もどんどんいなくなる@@!;
なぜ~><;
でも水草に卵がたくさんついてたので
赤ちゃんがいっぱい生まれました。
でもその赤ちゃんもいっぱいいたのになぜか全滅;
黒い子が生んだ赤ちゃん3匹は無事で、
その後違うお店から買って来た赤いめだ子数匹と(少しは死んでしまったけど;)
その子たちが産んだ赤ちゃんが数え切れないほど、
今は元気に泳いでます。
↑の1枚目がその赤いめだ子で、
2枚目が黒い子が生んだ赤ちゃんめだ子。
後、もう1ヶ所、臼に赤い子を1匹入れてます。
これは水草を入れたかったんだけど、
それだけだとボウフラがわくのでめだ子を一緒に^^;
死体がある時は病気だったのかなと思えるのだけど、
忽然と姿がないのはいったいなぜ??
たまに聞くけど・・・
そういえば何度か睡蓮鉢の中にゲンゴロウのような物体が・・・
もしやこいつがめだ子を
?!と思い、
即効近くの田んぼにお引越しさせたけど^0^;
ゲンゴロウが食べたんだったらショックー
でもゲンゴロウって今貴重みたいですね・・・++
コメントありがとうございます^^
↓の↓お返事しました!
こっそりmixiもしてます。
ここのおまけとだぶってる日記もあるけれどよかったら♪
ニックネームはここと同じ、「まや」です。
プロフィールの写真がだい子です。

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪

牛ファミリーの恐怖のおたけびが響き渡る牛部屋でしたが、
少しずつなれてきた感も出てきました(若干1にゃん除く^^;)←アルファルファ

秋太朗も若干びびりつつも、
下でくつろげるように。


なぜかトイレに入る柿次朗。
それを追いかけて見守る秋太朗。
ご存知のない方のために→このブルーのばかでっかく見えるトイレは、
実は、収納ケースなのです。
通常のねこさんのトイレってそんなにおっきくないですよね!?
アルファルファは他の子よりでかいこともあり、
母の提案で家にあった収納ケースをトイレにしたわけです^^
なので、柿、秋がまだちっこかった頃は、
必死でトイレに入り、用を足す姿はまるで
お風呂に入ってるようで、
それはそれはかわいいものでした(笑)
今も若干お風呂ぽいけど^0^;
と話がそれましたが、
柿ちゃんなんか特になれるのが早いのか?!

カリカリが入った瓶にじゃれたり、

私のパンツにじゃれたり、(これが痛い><)

少し警戒はしてるものの、割といつもどおりになってきました^^
アルファルファはやっぱり下りてこなかったけどね^0^;
業者のおじさんたちが帰った後は、
みなにゃん疲れがどっと出た様子。


また全員タンスの上に上がり、


みなにゃん、お昼ね再開となりました。
窓ガラスを締め切った牛部屋は、
すぐに灼熱地獄と化し、
ふとなっちゃんを見たら呼吸が速くなってたので
(怖かったせいもあるだろうけど)
あわてて隣の部屋から扇風機を取りに走りました^^;
それでも暑くって汗だっらだらになりましたー

秋太朗が発作が起きないかとそれもちょっと心配だったり++
大丈夫でほっ。。。
牛ファミリー怖がらせてごめんねー悪気はないんだよー

・・・牛ファミリーも私も疲れた1日でした(トホホ;)
今日のおまけ。
だい子がうちに来る前からなのだけど、
外でめだかを飼っています^^

ちょっとわかりにくいけど、
ひめだかちゃん。赤いめだかです。
我が家ではずっと「めだ子」と呼んでます。
雄も雌もみーんな「めだ子」(笑)

↑こっちは今年生まれた赤ちゃん。
実はこの冬を越せためだ子が何匹かいたのだけど、
少なかったので増やそうと、
お店に買いに行ったらそこではなぜか黒めだか(日本の)しかいなくて
その黒い子を数匹買いました。
そしたらなぜか赤い子が途中でなぜか1匹だけになってしまい、
その1匹残ってた貴重な赤いめだ子もしばらくいたんだけど
ある日忽然と姿を消し、
ショックでしばし呆然++
一時黒い子ばかりに;
そしたら今度はその黒い子もどんどんいなくなる@@!;
なぜ~><;
でも水草に卵がたくさんついてたので
赤ちゃんがいっぱい生まれました。
でもその赤ちゃんもいっぱいいたのになぜか全滅;
黒い子が生んだ赤ちゃん3匹は無事で、
その後違うお店から買って来た赤いめだ子数匹と(少しは死んでしまったけど;)
その子たちが産んだ赤ちゃんが数え切れないほど、
今は元気に泳いでます。
↑の1枚目がその赤いめだ子で、
2枚目が黒い子が生んだ赤ちゃんめだ子。
後、もう1ヶ所、臼に赤い子を1匹入れてます。
これは水草を入れたかったんだけど、
それだけだとボウフラがわくのでめだ子を一緒に^^;
死体がある時は病気だったのかなと思えるのだけど、
忽然と姿がないのはいったいなぜ??
たまに聞くけど・・・
そういえば何度か睡蓮鉢の中にゲンゴロウのような物体が・・・
もしやこいつがめだ子を

即効近くの田んぼにお引越しさせたけど^0^;
ゲンゴロウが食べたんだったらショックー

でもゲンゴロウって今貴重みたいですね・・・++
コメントありがとうございます^^
↓の↓お返事しました!

ここのおまけとだぶってる日記もあるけれどよかったら♪
ニックネームはここと同じ、「まや」です。
プロフィールの写真がだい子です。

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
コメント
↓の臨場感溢れる牛ファミリーパニックの様子を
興味深く拝見しながら、さすがなっちゃん、
肝っ玉かーさん頼りになるなーと感心、
なのにママさんコーラス風の鳴き声だってところで
笑っちゃった。かわいいなっちゃん♥
でもって、今日の記事、
特大トイレでぽつんと用をたす柿ちゃん、愛らしい♥
秋ちゃんも発作が起きず、なにより。
しかし、そんなに大きいのかアルファルファは。(笑)
かなり大きなトイレだよね~^^;
お母様のアイデア、ナイス!
ところで、タンスの上にいるにゃんず、
降りる時は一気降りですか?
うちの金四郎が、かなり高い場所からも
なんら躊躇せず、一気に飛び降りるので、
牛ファミリーはどうなのかなと。
メダカ。子供の頃、うちも庭で飼ってましたよ。
でも、買ってきたメダカじゃなくて、
近くの川でとってきたメダカですが。^^;
時代が違うかー。f(^~^;)
mixiやってないのです。
今は誰でも入れるはずが、
携帯がiPhoneだと無理なんだわー。^^;
興味深く拝見しながら、さすがなっちゃん、
肝っ玉かーさん頼りになるなーと感心、
なのにママさんコーラス風の鳴き声だってところで
笑っちゃった。かわいいなっちゃん♥
でもって、今日の記事、
特大トイレでぽつんと用をたす柿ちゃん、愛らしい♥
秋ちゃんも発作が起きず、なにより。
しかし、そんなに大きいのかアルファルファは。(笑)
かなり大きなトイレだよね~^^;
お母様のアイデア、ナイス!
ところで、タンスの上にいるにゃんず、
降りる時は一気降りですか?
うちの金四郎が、かなり高い場所からも
なんら躊躇せず、一気に飛び降りるので、
牛ファミリーはどうなのかなと。
メダカ。子供の頃、うちも庭で飼ってましたよ。
でも、買ってきたメダカじゃなくて、
近くの川でとってきたメダカですが。^^;
時代が違うかー。f(^~^;)
mixiやってないのです。
今は誰でも入れるはずが、
携帯がiPhoneだと無理なんだわー。^^;
見慣れない人に大きな音。
猫ズにはちょっと衝撃的だったんでしょうね(笑)
柿ちゃん、ほんとお風呂に入ってるみたい^^
これだけ広いと砂掻きも好きなだけできて楽しいでしょうね。
めだか、水の中をすいすい泳いでいる姿を見てると
なんだか涼しくなった気分になりますよね。
猫ズにはちょっと衝撃的だったんでしょうね(笑)
柿ちゃん、ほんとお風呂に入ってるみたい^^
これだけ広いと砂掻きも好きなだけできて楽しいでしょうね。
めだか、水の中をすいすい泳いでいる姿を見てると
なんだか涼しくなった気分になりますよね。
まやさん、こんばんは。
大きな音でびびってしまったのですね~。
↓タンスの上に乗っかってるにゃんこたちが
シンクロポーズで可愛い!
特大のおトイレ、色が好き~。
確かにちびっこだと、トイレに入るのも大変そう。
メダカも飼うと楽しいでしょうね。
うちの旦那の実家は水瓶みたいなところでメダカを飼ってます。
大きな音でびびってしまったのですね~。
↓タンスの上に乗っかってるにゃんこたちが
シンクロポーズで可愛い!
特大のおトイレ、色が好き~。
確かにちびっこだと、トイレに入るのも大変そう。
メダカも飼うと楽しいでしょうね。
うちの旦那の実家は水瓶みたいなところでメダカを飼ってます。
コメントありがとうございます!お返事遅くなりました!
●やらいちょうさんへ
けっこう大変でした^^;
何せ暑くて暑くてー++
運の悪いことに、牛部屋の近くだったから^0^;
離れた所で寝ていただい子はすやすやと昼寝してました(笑)
秋は案外こういうのは発作起きないみたいなんです、今までの経験からいくと。
やっぱり起きるとしたら、食事の直前が多い、というか、今までの発作見てるだけでは全部食事の前でした。
ゲンゴロウ、やらいちょうさんとこもう見なくなりましたか?
何か絶滅するかもしれないとかってネットで見ました。
何か怖いというか寂しいというか・・・ですよね;
●ぱんとらさんへ
ママさんコーラス風~なんかなっちゃんの声って裏声ぽくて高いんですよ^0^;
アルファルファも、前はそんなことなかったのに、最近ちょっとママさんコーラスぽい(笑)
なっちゃんは「にゃー!」じゃないですし^^;
「あ、あ、あ、あ、、、」って感じで高い裏声^^”
トイレ~あはは!
どんだけアルファルファでかいんだって感じですよね(笑)
何かでかいというか、ねこさんって長いから、でかいとそのぶん長くって、通常のトイレだと、うんちやおしっこが端っこの方になってしまう~もっと余裕がある所でしたいやろ~と母いわく。
で、これになりました♪
何か見た目はすごいですけどね^^;
おしゃれなトイレにしたいけど++
ええっとタンスの上から下りる時と上がる時も~なんですが、うちは一気ではないーです。
この↑タンスの向かって右側はお庭が見える窓があって、そこから外を見られるようにと、母が作った木の棚が置いてあって、そして向かって左側には、こたつの机が置いてあるんです。(机の上には座布団が置いてます)
牛さんたちは、だいたいその棚からタンスの上にあがって、降りる時はタンスとこたつとどっちかから降りてます^^
もしこのタンスもこたつもなかったら、どうなんだろー?
キンちゃんみたいに直接上がってるのかな??
ねこさんだからけっこう高い所でもへっちゃらそうだけど、どだろ??
めだか~時代一緒ですよー(笑)
私も子供の頃、川からとってきて家で飼ってました^^
でもなぜか皆自ら飛び出してしまって、いなくなってしまって><
で、後で思ったんだけど、あれってもしかしてめだかじゃなくってカダヤシではなかったのかな??って思ったり・・・
めだかに似てるけど違うの。
真相はわかんないんですけどね^^;
今も川にめだかっているのかな・・・
日本のめだか(黒い)のってけこう貴重って聞きました。
mixiって誰でも入れるの@@!?知らなかった++
私は携帯持ってないので、パソでしてますー^^;
●pieさんへ
はい、かなり衝撃度数高めだったみたいです(笑)
柿、おっきなお風呂入ってるみたいでしょ^^
ちょっと銭湯ぽい?(笑)
砂かきすぎて、砂じゃない所にうんちとかしてる事ある^^;
めだか、置いてる所は外であっつい~けど、見てると何か和む*^^*
●キキさんへ
こんにちはー^^
大きな音と、あと知らないおっさんっていうのがいかんかったみたいです^0^;
ええっ!特大トイレの色いいですか??
いたって普通のプラスチックのブルーです~^0^;
たぶん、画像が黄色みがかってるので色がちょっといい感じになったと思われます(笑)
実物は全然そんな良いものではないですー(笑)
小さい頃の柿と秋にはちょっと過酷?だったかもしれないけど、ほんとおっきなトイレで入ってるのかわいかった^^
あっでも横の小さいのも置いてたんですよ~^^;
めだかは、だい子がうちに来るまで数年間飼っていて、きっかけは職場でお客さんからもらったことなんだけど、そこからはまってしまって、ずっといます。
キキさんのだんな様の実家でもめだかがいるんですねー^^
●やらいちょうさんへ
けっこう大変でした^^;
何せ暑くて暑くてー++
運の悪いことに、牛部屋の近くだったから^0^;
離れた所で寝ていただい子はすやすやと昼寝してました(笑)
秋は案外こういうのは発作起きないみたいなんです、今までの経験からいくと。
やっぱり起きるとしたら、食事の直前が多い、というか、今までの発作見てるだけでは全部食事の前でした。
ゲンゴロウ、やらいちょうさんとこもう見なくなりましたか?
何か絶滅するかもしれないとかってネットで見ました。
何か怖いというか寂しいというか・・・ですよね;
●ぱんとらさんへ
ママさんコーラス風~なんかなっちゃんの声って裏声ぽくて高いんですよ^0^;
アルファルファも、前はそんなことなかったのに、最近ちょっとママさんコーラスぽい(笑)
なっちゃんは「にゃー!」じゃないですし^^;
「あ、あ、あ、あ、、、」って感じで高い裏声^^”
トイレ~あはは!
どんだけアルファルファでかいんだって感じですよね(笑)
何かでかいというか、ねこさんって長いから、でかいとそのぶん長くって、通常のトイレだと、うんちやおしっこが端っこの方になってしまう~もっと余裕がある所でしたいやろ~と母いわく。
で、これになりました♪
何か見た目はすごいですけどね^^;
おしゃれなトイレにしたいけど++
ええっとタンスの上から下りる時と上がる時も~なんですが、うちは一気ではないーです。
この↑タンスの向かって右側はお庭が見える窓があって、そこから外を見られるようにと、母が作った木の棚が置いてあって、そして向かって左側には、こたつの机が置いてあるんです。(机の上には座布団が置いてます)
牛さんたちは、だいたいその棚からタンスの上にあがって、降りる時はタンスとこたつとどっちかから降りてます^^
もしこのタンスもこたつもなかったら、どうなんだろー?
キンちゃんみたいに直接上がってるのかな??
ねこさんだからけっこう高い所でもへっちゃらそうだけど、どだろ??
めだか~時代一緒ですよー(笑)
私も子供の頃、川からとってきて家で飼ってました^^
でもなぜか皆自ら飛び出してしまって、いなくなってしまって><
で、後で思ったんだけど、あれってもしかしてめだかじゃなくってカダヤシではなかったのかな??って思ったり・・・
めだかに似てるけど違うの。
真相はわかんないんですけどね^^;
今も川にめだかっているのかな・・・
日本のめだか(黒い)のってけこう貴重って聞きました。
mixiって誰でも入れるの@@!?知らなかった++
私は携帯持ってないので、パソでしてますー^^;
●pieさんへ
はい、かなり衝撃度数高めだったみたいです(笑)
柿、おっきなお風呂入ってるみたいでしょ^^
ちょっと銭湯ぽい?(笑)
砂かきすぎて、砂じゃない所にうんちとかしてる事ある^^;
めだか、置いてる所は外であっつい~けど、見てると何か和む*^^*
●キキさんへ
こんにちはー^^
大きな音と、あと知らないおっさんっていうのがいかんかったみたいです^0^;
ええっ!特大トイレの色いいですか??
いたって普通のプラスチックのブルーです~^0^;
たぶん、画像が黄色みがかってるので色がちょっといい感じになったと思われます(笑)
実物は全然そんな良いものではないですー(笑)
小さい頃の柿と秋にはちょっと過酷?だったかもしれないけど、ほんとおっきなトイレで入ってるのかわいかった^^
あっでも横の小さいのも置いてたんですよ~^^;
めだかは、だい子がうちに来るまで数年間飼っていて、きっかけは職場でお客さんからもらったことなんだけど、そこからはまってしまって、ずっといます。
キキさんのだんな様の実家でもめだかがいるんですねー^^
ご無沙汰してました&ご心配おかけしました
牛ファミリー、静かな生活を取り戻せてよかったですw
工事の音はびっくりするよねぇ。。
みんなで鳴きまくったというのがスゴイ!
災難だけど、牛ファミリーの合唱聞いてみたいかも~(←鬼)
消えためだかのナゾ。。ミステリーですね
げんごろうといい、最近見てないです
ほんとに虫や生き物に遭遇しない生活になったなぁと思います。。
全然都会でもなんでもないのに(笑)
牛ファミリー、静かな生活を取り戻せてよかったですw
工事の音はびっくりするよねぇ。。
みんなで鳴きまくったというのがスゴイ!
災難だけど、牛ファミリーの合唱聞いてみたいかも~(←鬼)
消えためだかのナゾ。。ミステリーですね
げんごろうといい、最近見てないです
ほんとに虫や生き物に遭遇しない生活になったなぁと思います。。
全然都会でもなんでもないのに(笑)
どうしようも防ぎようのない音ってあるある。
でもなぜかこっちが怖がらせちゃって
悪いような気がしちゃうんだよね(笑)
みなにゃん、平和なお昼ね戻ってきて良かったね^^
柿ちゃん今でもお風呂入ってるぽく見えるよ、可愛い(●´艸`)
でもなぜかこっちが怖がらせちゃって
悪いような気がしちゃうんだよね(笑)
みなにゃん、平和なお昼ね戻ってきて良かったね^^
柿ちゃん今でもお風呂入ってるぽく見えるよ、可愛い(●´艸`)
●emiさんへ
コメありがとう^^
そして復活おめでとうございます!
まだまだ暑いので、ムリしないでくださいね^^
私も風邪はひいてないものの、暑くって、1日1度はぶったおれてます++
牛ファミリー、こんな全員が鳴きまくったのは初めてでしたよー^^;
かなりみなにゃん異常事態だったようです^0^;
いやいや、あの蒸し風呂のような部屋での大合唱はかなり疲れるのでおすすめできません(笑)
めだかはたまーに他の人からも、突然消えたーって聞いた事あって。
げんごろうはやっぱだんだんいなくなってるのかな・・・
子供の頃みたいに外で虫とふれあう機会もほとんどないっていうのもあるかもしれないですね?!
うちは田舎なんで、この間はへびがいました^0^;
●Harchinへ
そうそう!!
よく考えたら、悪いことはしてないのだけどー^^;
何かでもかわいそうな感じがして、やっぱ悪い気がしてしまうなー(笑)
恐怖の後は疲れたのか、みなにゃんきっと爆睡だったかも^0^;
柿、やっぱお風呂だよね(笑)
コメありがとう^^
そして復活おめでとうございます!
まだまだ暑いので、ムリしないでくださいね^^
私も風邪はひいてないものの、暑くって、1日1度はぶったおれてます++
牛ファミリー、こんな全員が鳴きまくったのは初めてでしたよー^^;
かなりみなにゃん異常事態だったようです^0^;
いやいや、あの蒸し風呂のような部屋での大合唱はかなり疲れるのでおすすめできません(笑)
めだかはたまーに他の人からも、突然消えたーって聞いた事あって。
げんごろうはやっぱだんだんいなくなってるのかな・・・
子供の頃みたいに外で虫とふれあう機会もほとんどないっていうのもあるかもしれないですね?!
うちは田舎なんで、この間はへびがいました^0^;
●Harchinへ
そうそう!!
よく考えたら、悪いことはしてないのだけどー^^;
何かでもかわいそうな感じがして、やっぱ悪い気がしてしまうなー(笑)
恐怖の後は疲れたのか、みなにゃんきっと爆睡だったかも^0^;
柿、やっぱお風呂だよね(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://doladaico.blog117.fc2.com/tb.php/556-e4777adf
より慎重になるんでしょうか?
しかし大変でしたね。
秋太朗くんの発作が出なくて何よりでした!
ゲンゴロウ!
自分が子供の頃は珍しくも何ともなかったですけどね。
最近はほとんど見なくなりました。