念願の猫のいる生活
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.01
10
(Mon)
なんだか色々ありまして、
すっかり更新ができずにいましたー
みなさんの所に、
新年の挨拶コメもしに行きたかったのに、
なかなか行けず・・・
ごめんなさい
あれから電気屋さんに、
新しいテレビとブルーレイレコーダーを設置してもらったり。
(その前に部屋の掃除・・・って今もまだ片付いてないけど笑)
そしてずっと調子が悪かったマイパソ・・・
去年は時々画面がピンク色になる症状だけだったのが、
年末ちょっと前位あたりから?
途中で突然開いてたのが全部消えたり、
再起動になったり、
電源入れたらうぉぉぉーん!!と大きな音がしたり、
また電源入れても立ち上がらない時があったりなど、
かなり症状が悪化しておりました
それがついにここ数日危篤状態
(6~7回ほど電源を入れたうち、1回たちあがる位のレベル・・)
に陥り、
今日も2度ほど電源入れたけど、
静かにウィ~ン・・・と音がするだけで画面真っ暗;
というわけで、
テレビが決まった後は、
パソを本格的にどれにしようか決めることになり、
そんなこんなで、ここのとこ、
電気屋さんに通いまくりでございました
で、そんな感じなので、
今母のノートパソを借りてブログUPしてます!
母のもやばいんだけどねー
でもまだたちあがるので、私のよりは数段マシ(笑)
前回の記事で、母は次買うのだいぶ決まったーとお話したけど
どうやらそうでもないそう。。。
これから母の方のバックアップにはげみます;
私はあれから色々電気屋さんまわって
話聞いたりして、
気持ちはMacにかたむいてたり
だいたいの¥や、
必要なソフトetcははっきりしてきたので、
今度本屋さんに行ってMacの本を見てこようと思ってます!
あ、ハンディクリーナーはそんなこんなで
まだネットでゆっくり見られてません;;
(ぱんとらさん、アドバイスありがとう!)
とりあえず大きい掃除機はあるので、
たちまちは困らないので、おちついたら探そうと思ってます!
そんな中ー、

秋太朗がまたもやおちっこの状態がやばくなっちゃいました
というわけで、
今月の5日に秋を連れて病院へ
もともと1月に入ったら、
フェノバール(てんかんのお薬)の血中濃度を調べてもらうので、
秋を連れて行く予定ではあったんだけど、
もうちょっと先でいいかなーと思ってたのが、
4日からどうもトイレに何回も入りだしたので、
これはやばいと・・・
前回と違うのはトイレの回数は多いものの、
すぐに出てくるということ。
4日の夜には、30分か40分位の間に3回入ったけれど、
最初の1回目では小さいおちっこ玉。
あとの2回は全く出ず;
5日の朝も似たような感じ。
5日の診察では、
結晶や結石はなく、
ばい菌に感染してるらしく、
若干血球成分がみられるとのこと。
軽い膀胱炎でした。
前回と同じ錠剤のお薬を処方。
が、あまりそこから良くならないので、
8日にまた通院。
この日は、注射をしてもらいました。
カテーテルはこの日はなし。
触診でおちっこはたまってないでしょうとのことだったけど、
念のためエコーも。
で、お薬の種類が変りました。
あとは、粉の消炎剤。
お薬は注射のと同じだそう。
消炎剤は前回の時のと同じ。
8日分もらいました。
で、ここ2,3日はトイレの回数は減りました
次は何もなかったら、14日に連れて行く予定。
フェノバールの血中濃度の結果は27.9で正常値内だったので、
お薬の種類と量は今のままで続行。
(10~30が正常値)
体重も、5.1㎏で前回よりやせて、ちょうどいいそうです。
ただ、9月から12月は療法食のs/dで、
今月からは維持食のc/dになって、
c/dは太りやすいらしいので気をつけねば!
何とか入院だけはさけたいので、
軽い膀胱炎でほっとしたー
あとのにゃんずは変らず元気にしています!
あ、秋も食欲はずっと変らずーなんだけどね(笑)
ただ、通院が続いた次の朝とかは、
こわいこわいの山になっています。
こわいこわいの山とはこちら→★
と、色々あった日々でしたー
そんな感じでしばらくマイパソがないし、
ちょっと落着くまで、
更新ができないーか減ります
みなさんのところもゆっくりコメができないため、
読み逃げになっちゃいますが、
しばらくごめんなさい
コメントありがとうございます!
ちょっと時間切れになちゃったんで、
↓途中までお返事しましたのでよろしくです★

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
すっかり更新ができずにいましたー

みなさんの所に、
新年の挨拶コメもしに行きたかったのに、
なかなか行けず・・・
ごめんなさい

あれから電気屋さんに、
新しいテレビとブルーレイレコーダーを設置してもらったり。
(その前に部屋の掃除・・・って今もまだ片付いてないけど笑)
そしてずっと調子が悪かったマイパソ・・・
去年は時々画面がピンク色になる症状だけだったのが、
年末ちょっと前位あたりから?
途中で突然開いてたのが全部消えたり、
再起動になったり、
電源入れたらうぉぉぉーん!!と大きな音がしたり、
また電源入れても立ち上がらない時があったりなど、
かなり症状が悪化しておりました

それがついにここ数日危篤状態

(6~7回ほど電源を入れたうち、1回たちあがる位のレベル・・)
に陥り、
今日も2度ほど電源入れたけど、
静かにウィ~ン・・・と音がするだけで画面真っ暗;
というわけで、
テレビが決まった後は、
パソを本格的にどれにしようか決めることになり、
そんなこんなで、ここのとこ、
電気屋さんに通いまくりでございました

で、そんな感じなので、
今母のノートパソを借りてブログUPしてます!
母のもやばいんだけどねー
でもまだたちあがるので、私のよりは数段マシ(笑)
前回の記事で、母は次買うのだいぶ決まったーとお話したけど
どうやらそうでもないそう。。。
これから母の方のバックアップにはげみます;
私はあれから色々電気屋さんまわって
話聞いたりして、
気持ちはMacにかたむいてたり

だいたいの¥や、
必要なソフトetcははっきりしてきたので、
今度本屋さんに行ってMacの本を見てこようと思ってます!
あ、ハンディクリーナーはそんなこんなで
まだネットでゆっくり見られてません;;
(ぱんとらさん、アドバイスありがとう!)
とりあえず大きい掃除機はあるので、
たちまちは困らないので、おちついたら探そうと思ってます!
そんな中ー、

秋太朗がまたもやおちっこの状態がやばくなっちゃいました

というわけで、
今月の5日に秋を連れて病院へ

もともと1月に入ったら、
フェノバール(てんかんのお薬)の血中濃度を調べてもらうので、
秋を連れて行く予定ではあったんだけど、
もうちょっと先でいいかなーと思ってたのが、
4日からどうもトイレに何回も入りだしたので、
これはやばいと・・・
前回と違うのはトイレの回数は多いものの、
すぐに出てくるということ。
4日の夜には、30分か40分位の間に3回入ったけれど、
最初の1回目では小さいおちっこ玉。
あとの2回は全く出ず;
5日の朝も似たような感じ。
5日の診察では、
結晶や結石はなく、
ばい菌に感染してるらしく、
若干血球成分がみられるとのこと。
軽い膀胱炎でした。
前回と同じ錠剤のお薬を処方。
が、あまりそこから良くならないので、
8日にまた通院。
この日は、注射をしてもらいました。
カテーテルはこの日はなし。
触診でおちっこはたまってないでしょうとのことだったけど、
念のためエコーも。
で、お薬の種類が変りました。
あとは、粉の消炎剤。
お薬は注射のと同じだそう。
消炎剤は前回の時のと同じ。
8日分もらいました。
で、ここ2,3日はトイレの回数は減りました

次は何もなかったら、14日に連れて行く予定。
フェノバールの血中濃度の結果は27.9で正常値内だったので、
お薬の種類と量は今のままで続行。
(10~30が正常値)
体重も、5.1㎏で前回よりやせて、ちょうどいいそうです。
ただ、9月から12月は療法食のs/dで、
今月からは維持食のc/dになって、
c/dは太りやすいらしいので気をつけねば!
何とか入院だけはさけたいので、
軽い膀胱炎でほっとしたー

あとのにゃんずは変らず元気にしています!
あ、秋も食欲はずっと変らずーなんだけどね(笑)
ただ、通院が続いた次の朝とかは、
こわいこわいの山になっています。
こわいこわいの山とはこちら→★
と、色々あった日々でしたー

そんな感じでしばらくマイパソがないし、
ちょっと落着くまで、
更新ができないーか減ります

みなさんのところもゆっくりコメができないため、
読み逃げになっちゃいますが、
しばらくごめんなさい

コメントありがとうございます!
ちょっと時間切れになちゃったんで、
↓途中までお返事しましたのでよろしくです★

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
スポンサーサイト
2011.01
04
(Tue)
もう4日になっちゃいましたが、

あけましておめでとうございます
ステキな年賀状いっぱい届いてマス!
ありがとう~デス

だい子 「今年も」

夏子 「みなさま」

アルファルファ 「よ、よろしく、、」
↑びびってタンスに隠れ中(笑)

柿次朗 「おねがい」

秋太朗 「しますニャ
」
今年は年明け2日目から、
我が家もそろそろ地デジにー!
ということで、テレビとブルーレイレコーダーを買いに、
電気屋さんに2日3日と通ってました。
ここのところ電化製品が次々とご老体になる我が家・・・
去年はついに使えなくなった洗濯機を買い替え、
去年から持ち越しで調子の悪いまま使ってるのは、
私のパソ、コンポ、HDDレコーダー、
母のノートパソ・・・
まさに次々と続く電化製品たちの不調
そしておとといはおうちのハンディクリーナーが
ばほぉぉ!!と騒音を放つようになり、
買い替えを決意。
というわけで2日はハンディクリーナーを買いに、
テレビは下見に、
で電気屋さんに行ったのだけど、
ハンディクリーナーは気に入ったデザインのものがないので却下。
ネットで見てみることにしました。
で下見だったテレビを、
もう買おうかとなり、昨日決めてきました
1階のご飯たべるとこのテレビと、
私の部屋に置く小さめのテレビ&ブルーレイレコーダー。
置く場所確保のため、部屋の整理をしないとけないので、
配達は数日後。
我が家もやっとこさ地デジになります
この時点で¥がきつい状態なのですが、
パソが母のも私のも、
いつ壊れてもおかしくない状態なので、
近々パソも買い換えないといけない状態です
2つともいっきに壊れてしまうと仕事ができないので、
母はもう買う気になっていて、
どれにするかもほぼ決まりました。
私は↓の記事でもちらほらお話してたけど、
Macが気になりつつも、
予算的な問題もあり(ってこれだけだけど^^;)
まだちょっと考え中。
(パソの件では色々コメントありがとうでした
)
あぁ年明けからものいりの我が家です~
こんな感じですが、
初詣でひいたおみくじは中吉。
大吉ではなかったものの、内容も悪くはなかったので、
そこそこいい年になれたらいいな~と思ってマス
皆と皆ニャンの健康と幸せを祈りつつ・・・
2011年もどうぞよろしくお願いします

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪

あけましておめでとうございます

ステキな年賀状いっぱい届いてマス!
ありがとう~デス


だい子 「今年も」

夏子 「みなさま」

アルファルファ 「よ、よろしく、、」
↑びびってタンスに隠れ中(笑)

柿次朗 「おねがい」

秋太朗 「しますニャ

今年は年明け2日目から、
我が家もそろそろ地デジにー!
ということで、テレビとブルーレイレコーダーを買いに、
電気屋さんに2日3日と通ってました。
ここのところ電化製品が次々とご老体になる我が家・・・
去年はついに使えなくなった洗濯機を買い替え、
去年から持ち越しで調子の悪いまま使ってるのは、
私のパソ、コンポ、HDDレコーダー、
母のノートパソ・・・
まさに次々と続く電化製品たちの不調

そしておとといはおうちのハンディクリーナーが
ばほぉぉ!!と騒音を放つようになり、
買い替えを決意。
というわけで2日はハンディクリーナーを買いに、
テレビは下見に、
で電気屋さんに行ったのだけど、
ハンディクリーナーは気に入ったデザインのものがないので却下。
ネットで見てみることにしました。
で下見だったテレビを、
もう買おうかとなり、昨日決めてきました

1階のご飯たべるとこのテレビと、
私の部屋に置く小さめのテレビ&ブルーレイレコーダー。
置く場所確保のため、部屋の整理をしないとけないので、
配達は数日後。
我が家もやっとこさ地デジになります

この時点で¥がきつい状態なのですが、
パソが母のも私のも、
いつ壊れてもおかしくない状態なので、
近々パソも買い換えないといけない状態です

2つともいっきに壊れてしまうと仕事ができないので、
母はもう買う気になっていて、
どれにするかもほぼ決まりました。
私は↓の記事でもちらほらお話してたけど、
Macが気になりつつも、
予算的な問題もあり(ってこれだけだけど^^;)
まだちょっと考え中。
(パソの件では色々コメントありがとうでした

あぁ年明けからものいりの我が家です~

こんな感じですが、
初詣でひいたおみくじは中吉。
大吉ではなかったものの、内容も悪くはなかったので、
そこそこいい年になれたらいいな~と思ってマス

皆と皆ニャンの健康と幸せを祈りつつ・・・
2011年もどうぞよろしくお願いします


ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪