念願の猫のいる生活
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.09
26
(Sun)
24日、秋太朗、予定通り病院に行って来ました
おちっこの方はだいぶ良くなってるそう(やった!)
でもまだ砂があるので、
また来てくださいとのこと
次は10/1の予定です。
秋、また怖い想いするけど、がんばろうね
おちっこの方は順調に?治ってきてるのだけど、
1つ残念なお知らせも;
体重が増えておりました
5.9㎏!!
前回の5.8㎏からまたもや増量・・・なぜに・・・
確かに今秋が食べてる療法食ヒルズのs/dは太りやすい。
そして、てんかんのお薬フェノバールも太りやすい。
でもあれから気をつけて、
カリカリの量も減らしてるのに!!
ショックです;;;
ダイエットって難しいな~><
6㎏にならないように、ふんばらないとっっ
そんなショックの中、
久しぶりに撮れた仲よしツーショット♪

夜撮ったので色味が変でごめんなさい;;
(夜の屋内撮影ってすごい難しい;ぶれるし;;
外付けフラッシュがあるとやっぱ違うのかな?!)

写真のできとしては全然だけど、
何かかわいかったので
←親ばか
(窓ガラスが汚れてるのはスルーで。)
柿と秋はお互いにほんと穏やかというか、
柿と秋が喧嘩してるところって見たことなくて。
小さい頃からおうち生活だったから
のんびりさんに育ったのかな?!

お母ちゃんにもぺろぺろされて幸せ秋太朗
家族みんなに愛されてる秋太朗です。
(たまにアルファルファにどつかれてるけど笑)
おちっこ、早く治そうね!
コメントいつもありがとうございます♪
↓の↓、お返事しました^^

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪

おちっこの方はだいぶ良くなってるそう(やった!)
でもまだ砂があるので、
また来てくださいとのこと

次は10/1の予定です。
秋、また怖い想いするけど、がんばろうね

おちっこの方は順調に?治ってきてるのだけど、
1つ残念なお知らせも;
体重が増えておりました

5.9㎏!!
前回の5.8㎏からまたもや増量・・・なぜに・・・

確かに今秋が食べてる療法食ヒルズのs/dは太りやすい。
そして、てんかんのお薬フェノバールも太りやすい。
でもあれから気をつけて、
カリカリの量も減らしてるのに!!
ショックです;;;
ダイエットって難しいな~><
6㎏にならないように、ふんばらないとっっ

そんなショックの中、
久しぶりに撮れた仲よしツーショット♪

夜撮ったので色味が変でごめんなさい;;
(夜の屋内撮影ってすごい難しい;ぶれるし;;
外付けフラッシュがあるとやっぱ違うのかな?!)

写真のできとしては全然だけど、
何かかわいかったので

(窓ガラスが汚れてるのはスルーで。)
柿と秋はお互いにほんと穏やかというか、
柿と秋が喧嘩してるところって見たことなくて。
小さい頃からおうち生活だったから
のんびりさんに育ったのかな?!

お母ちゃんにもぺろぺろされて幸せ秋太朗

家族みんなに愛されてる秋太朗です。
(たまにアルファルファにどつかれてるけど笑)
おちっこ、早く治そうね!
コメントいつもありがとうございます♪
↓の↓、お返事しました^^

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
2010.09
23
(Thu)

↑まったり寝てたのに、
カメラをむけられたので、むくっと起きて、
こっちに来ようとしてるーのだい子ちゃん

ちなみに今は私の足の上です

そろそろ秋だな~
そして、秋太朗のおちっこの方も、
まだまだ小さいながらも、
少しずつ治ってきてるようです!
食欲も出てきました

でも予定では明日また病院なんだな~
またびびって食欲落ちなきゃいいけど

おまけ。
私はとーっても肩こりです。
肩以外にも、首、背中(肩甲骨のあたり)や
腕の付け根、脇のあたり(PCする人がこりやすい場所だそう)も。
毎月恒例の女子の日は、
(実はおとといからコレで体調悪し++)
数日前位からなぜか肩、背中のコリコリがひどくなる始末;
以前マッサージの所で関係あるのか聞いたら、
あるとのこと。
ホルモンのバランスと何か関係あるのかな?
そんな私の必需品↓

上2つは友達からのプレゼント。
これは主に足のマッサージ。
下の左側は母からのプレゼントで、
首の後ろをぐりぐりするぶん。
ローラー部分を首にあて、
先を持って前へひっぱると、
首をローラーがぐりぐりと押してくれます。
この中だとこれが1番新しいです。
無印良品にて。
これ、けっこう効きます★
あんましこってない人とか、
人によっては痛いかも

後下の右のはコリとはちょっと違うかもだけど、
顔をぐりぐりするぶん。
これは自分で買いました。
ヴィレッジヴァンガードにて。
最近使ってないかも

マイコリコリ解消グッズ。
まだいくつかあります。
また機会があればー

コメントありがとうございます!
お返事またゆっくりします


ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
2010.09
19
(Sun)

↑まだ本格的に暑かった8月。
秋太朗、クシネさんのおもちゃで遊びつかれて休憩ーの図

↓ではいっぱい秋へ優しい言葉、
ありがとうございました

あれから、病院の恐怖も少しずつ薄れてきたのか、
朝ご飯も食べられるようになりました。
お薬も何とか食べられています。
おちっこの方は、
直径3㎝くらいかな!?
小さいのがあるので、たぶんそれが秋のだと・・・
トイレの周りのとびちった砂の量も
特別多くもなく、
秋も見てる範囲では、
長くトイレにいることもないので、
とりあえずちょっとずつ治ってきてるのかなと思います。
早く通常のおちっこになれるように、
もう少しがんばろね

そしてダイエットも!
スナック菓子お休みするの、
何とか続いてますよぉ~(笑)
私、クッキーとかガムとか飴とか、
そういう甘いのはほとんど自分で買ってまでは食べないのですが、
スナック菓子とおせんべい、
しょっぱいお菓子が大好物なのです!
あ、もちろんクッキーとかケーキとかおまんじゅうとかも
大好きなのですが、
そういうのは頻繁に食べるとすーぐ太るというのが経験済みなので
ケーキとかは¥もかかるし、たまーに食べる楽しみにしてます。
が、つい、普段のおやつは、
大好物のそのしょっぱい系に走ってしまうのです

部屋にはお菓子入れ用のかごもあります(笑)
けっこう頻繁に食べていたので、
体にあんまし良くないだろうし、
ちょうどやめた方がいいかなと思っていたのもあり、
秋のダイエット(なっちゃんもね!アルファルファと柿は
母いわく、「やせんでいいんとちがう?」だそうです。
体重はあるけど触るとけっこう骨があたるから、
骨太みたい。)と一緒に、
私もスナック菓子ちょっとお休みしようかなと。
あ、でもおやつ断ちしてるーというのではないので、
すこーし他のおやつは食べますよ!
さて、続くかな(笑)
今日もスーパーでスナック菓子の横通ると
誘惑に負けそうに・・・
いや!がんばります

ある日、牛ファミリーの部屋をふと外から見ると、

アルファルファが引き出しの中に!
ここのところよくこの引き出しが
あいてるなーと思ってたんだ。
犯人はアルファルファだったか?!
でもこの後↑カメラ撮ったら出てきてしまった。
はずかしかったのかな(笑)


アルファルファが入ってた後、
気になって入る柿。
(↑は違う日の撮影だけど、同じように最初アルファルファが入ってました)
でも何もおもしろくなかったようですぐ出てきました(笑)
しばらくこれ↑はまってたみたいだけど、
最近入ってるとこ見ないなー。
引き出しもあいてないし。
やっぱカメラ撮ったのがはずかしかったのかな


ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
2010.09
16
(Thu)
ショックデス・・・
ついこの間、元気です~って記事にしたばっかなのに、
秋太朗がまた、おちっこの病気になってしまいました
14日の夜、ご飯の用意をして牛部屋をあけたところ、
秋が出てこなくて、
「えっ・・・まさか、発作
」
とドキドキしながら、のぞくと、
トイレ中。
ほっとしたのもつかの間、
あれ・・・なかなか出て来ない・・・
うーん・・・長い・・・
かなり長い間ふんばっていて、
出た後見たら、小さいちっこ玉がありました。
これはもしややばいぞ;;;と思いながらその日は就寝。
次の朝、ご飯と掃除をしてると、
ご飯は普通に食べたのだけど、
やっぱりトイレに入って、長い・・・
で、いつものごとく、
逃げ惑う抱っこできない秋を何とかギリギリネットに入れキャリーに入れ、
即効午前中に病院に
・・・結果、また前回(今年の4月)と同じおちっこの病気(ストラバイト)でした
前と同じで、幸い結石にはなってないのですが、
前回より砂が多く、ひどいとのこと
一応前回おちっこの病気になってからは、
秋だけ療法食ヒルズのc/dをあげていたのですが、
もう治ってからだいぶ経つし、
ネットで治ってからもずっと療法食は良くないとも読んだのもあったりで、
療法食に+普段のカリカリや、手作りの鶏肉も少し増やしていました。
が、今回またなってしまって、
しかも前回よりひどいと聞き、
すごくショック
前回と同じお薬、カプセル(消炎剤)とパセトシン(抗生剤)
のお薬を8日分と、
後、療法食をヒルズのs/dに変更になりました。
このs/dは長く続けるものではないので、
今ずっと食べてたc/dを続けるのが不安でしたら、
治ったら、w/dにしてもいいと思いますーとのこと。
この子はこういう体質だから、
てんかんと一緒でこの病気ともつきあっていくしかないですね
って
先生。
しかも今回の診察で、
体重が増えてる事が判明!
前回4月に量った時は5.5㎏。
5月には5.35㎏。
そして今回は5.8㎏!
・・・ダイエットせねばです
牛ファミリー皆ちょっと太り気味みたいなので、
ファミリーでダイエットします!

秋太朗~ごめんよ~私がちゃんとできてなかったために(おちっこも体重も)
気をつけてはいたんだけど、(手作りにスープ多めにしたり・・)
ちょっと油断してたのかもしれないね
私も一緒に大好きなスナック菓子やめるから、
一緒にがんばろ!!

今朝は前回と同じで、
病院が怖かったらしく、またもやご飯が食べられませんでした。
(昨晩は食べれました。夜は病院に行かないって知ってるのかな?!)
しかも、色んなものにもぐりこんで固まってる
超びびりの秋だから、今回もすっごく怖かったんだと思う。
病院でもガチガチの岩みたいになってた
数時間おいてから、再度部屋に入り、
ほんの少しだけ、
カリカリにお薬(の一部)をくっつけたのを食べることはできました。
ほんとは鶏肉でないとちゃんと全部お薬ひっつけられないんだけど
てんかんのお薬も食べないといけないから、
明日の朝は元気に食べられますように
次は、途中おちっこが出なくならない限り、24日に病院に行く予定です。
今日はまだびびってるけど、
ぐったりとかはしてないので心配しないでね
どうかひどくならず早く治りますように

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪

ついこの間、元気です~って記事にしたばっかなのに、
秋太朗がまた、おちっこの病気になってしまいました

14日の夜、ご飯の用意をして牛部屋をあけたところ、
秋が出てこなくて、
「えっ・・・まさか、発作

とドキドキしながら、のぞくと、
トイレ中。
ほっとしたのもつかの間、
あれ・・・なかなか出て来ない・・・
うーん・・・長い・・・
かなり長い間ふんばっていて、
出た後見たら、小さいちっこ玉がありました。
これはもしややばいぞ;;;と思いながらその日は就寝。
次の朝、ご飯と掃除をしてると、
ご飯は普通に食べたのだけど、
やっぱりトイレに入って、長い・・・
で、いつものごとく、
逃げ惑う抱っこできない秋を何とかギリギリネットに入れキャリーに入れ、
即効午前中に病院に

・・・結果、また前回(今年の4月)と同じおちっこの病気(ストラバイト)でした

前と同じで、幸い結石にはなってないのですが、
前回より砂が多く、ひどいとのこと

一応前回おちっこの病気になってからは、
秋だけ療法食ヒルズのc/dをあげていたのですが、
もう治ってからだいぶ経つし、
ネットで治ってからもずっと療法食は良くないとも読んだのもあったりで、
療法食に+普段のカリカリや、手作りの鶏肉も少し増やしていました。
が、今回またなってしまって、
しかも前回よりひどいと聞き、
すごくショック

前回と同じお薬、カプセル(消炎剤)とパセトシン(抗生剤)
のお薬を8日分と、
後、療法食をヒルズのs/dに変更になりました。
このs/dは長く続けるものではないので、
今ずっと食べてたc/dを続けるのが不安でしたら、
治ったら、w/dにしてもいいと思いますーとのこと。
この子はこういう体質だから、
てんかんと一緒でこの病気ともつきあっていくしかないですね

先生。
しかも今回の診察で、
体重が増えてる事が判明!
前回4月に量った時は5.5㎏。
5月には5.35㎏。
そして今回は5.8㎏!
・・・ダイエットせねばです

牛ファミリー皆ちょっと太り気味みたいなので、
ファミリーでダイエットします!

秋太朗~ごめんよ~私がちゃんとできてなかったために(おちっこも体重も)

気をつけてはいたんだけど、(手作りにスープ多めにしたり・・)
ちょっと油断してたのかもしれないね

私も一緒に大好きなスナック菓子やめるから、
一緒にがんばろ!!

今朝は前回と同じで、
病院が怖かったらしく、またもやご飯が食べられませんでした。
(昨晩は食べれました。夜は病院に行かないって知ってるのかな?!)
しかも、色んなものにもぐりこんで固まってる

超びびりの秋だから、今回もすっごく怖かったんだと思う。
病院でもガチガチの岩みたいになってた

数時間おいてから、再度部屋に入り、
ほんの少しだけ、
カリカリにお薬(の一部)をくっつけたのを食べることはできました。
ほんとは鶏肉でないとちゃんと全部お薬ひっつけられないんだけど

てんかんのお薬も食べないといけないから、
明日の朝は元気に食べられますように

次は、途中おちっこが出なくならない限り、24日に病院に行く予定です。
今日はまだびびってるけど、
ぐったりとかはしてないので心配しないでね

どうかひどくならず早く治りますように


ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
私は前から、こういう写真が撮りたいなぁ~
と思っているのに、
なかなか撮れない写真があります。
我が家はだい子と牛ファミリー4ニャンの大所帯。
せっかくたくさんいるのだから、
数ニャン一緒の写真。
それも、バラバラと写ってる感じのではなく
(それはそれでもちろんいいのですが
)
複数ニャンが顔を並べてるところとか、
とにかく顔が割とひっついて並んでるところ。
後、縦1列に並んでるところも
とってもおかしくてかわいかったので撮ってみたい。
カメラ構えてない時に限って、
「あぁっ今カメラがあればっ!!」っていう時が
あるんだな~;

だい子は1ニャンでいる時が多いので、
なかなかそういう機会は少ないのだけど。
柿と秋がそんな風に並んでたり、
家族全員だったり、
どんなメンバーでもいいのですが、
そんな感じで数ニャン一緒に並んで、
できればカメラ目線での写真が撮ってみたいのです。
しかしこれがけっこう難しい・・・
「あっ!今秋と柿顔ひっつけてめっちゃかわいいっ!!」
と思って、たまたまカメラがあると急いでかまえても、

なっちゃん乱入
「ああっちょうど秋と柿、顔並べてめっちゃかわいいっ!!」
と思って、あわててカメラかまえるも、

ああっ!さっきまでこっち向いてたのにぃっ
しかもめっちゃ動きまわってピントが合わないっしかも距離がぁっ
「ああっ今ちょうどいいかもっ!!」
とまたもやかまえるも、

ぬっ!
柿次朗 「早くその瓶に入ってるカリカリちょーだい!」
・・・・・
ああっなっちゃんと柿、秋、3ショット、かわいー

とカメラ向けたら、全員違うとこ見だすし、
最初私がいた位置がちょっと近すぎて、秋や柿が切れるため
後ろに下がってると、
なぜかなっちゃんがこっちに来てしまい、
「ああーんもぅなっちゃん元の位置にもどってぇぇっ!」
となっちゃんをもどそうとしたら、

なっちゃん、ふてくされて向こうに座ってしまいました
しかも、なかなか瓶のカリカリをもらえず、
秋も柿もご立腹
(↑秋の顔笑!;)
やらせはいかんですね
結局この日も、
かわいい数ニャンショットは撮れませんでしたー

秋と柿 「カリカリ、早くして。」
・・・はい・・・。
おまけ。


ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
と思っているのに、
なかなか撮れない写真があります。
我が家はだい子と牛ファミリー4ニャンの大所帯。
せっかくたくさんいるのだから、
数ニャン一緒の写真。
それも、バラバラと写ってる感じのではなく
(それはそれでもちろんいいのですが

複数ニャンが顔を並べてるところとか、
とにかく顔が割とひっついて並んでるところ。
後、縦1列に並んでるところも
とってもおかしくてかわいかったので撮ってみたい。
カメラ構えてない時に限って、
「あぁっ今カメラがあればっ!!」っていう時が
あるんだな~;

だい子は1ニャンでいる時が多いので、
なかなかそういう機会は少ないのだけど。
柿と秋がそんな風に並んでたり、
家族全員だったり、
どんなメンバーでもいいのですが、
そんな感じで数ニャン一緒に並んで、
できればカメラ目線での写真が撮ってみたいのです。
しかしこれがけっこう難しい・・・
「あっ!今秋と柿顔ひっつけてめっちゃかわいいっ!!」
と思って、たまたまカメラがあると急いでかまえても、

なっちゃん乱入

「ああっちょうど秋と柿、顔並べてめっちゃかわいいっ!!」
と思って、あわててカメラかまえるも、

ああっ!さっきまでこっち向いてたのにぃっ

しかもめっちゃ動きまわってピントが合わないっしかも距離がぁっ

「ああっ今ちょうどいいかもっ!!」
とまたもやかまえるも、

ぬっ!
柿次朗 「早くその瓶に入ってるカリカリちょーだい!」
・・・・・

ああっなっちゃんと柿、秋、3ショット、かわいー


とカメラ向けたら、全員違うとこ見だすし、
最初私がいた位置がちょっと近すぎて、秋や柿が切れるため
後ろに下がってると、
なぜかなっちゃんがこっちに来てしまい、
「ああーんもぅなっちゃん元の位置にもどってぇぇっ!」
となっちゃんをもどそうとしたら、

なっちゃん、ふてくされて向こうに座ってしまいました

しかも、なかなか瓶のカリカリをもらえず、
秋も柿もご立腹

(↑秋の顔笑!;)
やらせはいかんですね

結局この日も、
かわいい数ニャンショットは撮れませんでしたー


秋と柿 「カリカリ、早くして。」
・・・はい・・・。
おまけ。


ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
2010.09
12
(Sun)

先日ミシン(母の)が届きました

足踏みミシン。
私も借りる予定です

子供の頃、おうちにあったミシンも足踏みなので、
学校での家庭科の授業は電動ミシンだったけど、
何となく足踏みミシンの方が安心する私。
単に電動の速さがなれるまで怖いというのもあるけど

だい子は早速チェックで、

まだちゃんと全部出せてないうちから、

↑このスペースにどっかり。
足やらしっぽやら色々はみ出てるけど、
落ち着くようです(笑)
ミシンの置き場所が変わってからは、
ココに座ることはなくなったけど。
反対側が多いかな?!
↓8日の記事のおまけでお話したクロちゃん。

昨日の午前中、母とでかける用があって、
先に運転席に乗った母が、
後から乗ろうとした私に、
「見て見て!クロちゃん!!そーっと見て!!」
というので、車庫からそ~っと道路の方に行くと、
いた!

見たら、ピンクの首輪してる

もしかしたら、あの時のクロちゃんじゃない子かもしれないけど、
何せ一見真っ黒で柄とかに特徴が

でも何となく大きさはクロちゃんぽい。。
というわけではっきりとは言えないけど、クロちゃん発見かも。
首輪してたってことは誰かにご飯もらってるってことで安心したー
けど、
首輪をしてたことで1つだけ心配要素が。
それはクロちゃんがまだ小さいこと。
仔猫ーって感じの小ささではないけど、
まだ成長段階。
これから大きくなる。
外に出す場合、もしかしてどこかに行っちゃう場合もあるから、
自力でのけられない首輪は危険。
(その点配慮されてる首輪ならいいんだけど)
成長段階でなくっても太ったりする場合もないとは言えないし。
でもかといって首輪してないと外猫さんかと思われるよね

私のところは割と田舎の方で、
家の横の道路も幅が狭いから車もそんなにスピード出さない。
そのせいかねこさんがひかれてることはないに等しい位。
でも色々考えると、やっぱ完全室内飼いがいいのかなぁ。。。
環境によるとは思うけど。
母が「クロちゃん!」と呼んだら、
ふりむいたそう。
もしかしてほんとの名前もクロちゃんなのかな?!
クロちゃん、毎日ちゃんとおうちにもどるんだよー


ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪

H21年の4月から、
てんかんのお薬、フェノバールを飲み始めた秋太朗。
暑さのせいか、お薬のせいか、
はたまた両方か、
性格もあるのか、
他の子に比べると動きもスローで、
普段はこんな風↑にしてることが多いです。
(てんかんと診断される前、まだお薬飲んでなかった頃は
ご飯も異常にあわてふためいて食べてるような感じでした。
今思うと、あのがっつきようはてんかんによるものだと。)
でも発作の方は、今年の4月におきて以来、
1度もおきてません

あくまでも私たちが見てる範囲でーのことだけど、
今までの経験上、
過去に私たちが目撃した発作は100%ご飯の前だったので、
たぶんおきてないんじゃないかなと。。

後、秋はフェノバールのほかにタウリン(粉)も一緒にあげています。

↑これがそう。
ねこさんのてんかん掲示板で
ここのを飲んでるにゃんこが多かったので。
以前あーさんからいただいて、
(あの時はほんとにありがとうでした!)
それがなくなってからはこれ(いただいたのは違うところの)
を病院で処方してもらっています。
タウリンは、
お薬から肝臓を守るの(肝臓の解毒機能を高める)と、
てんかん自体にもいい場合があるみたいです。
他にも色んな効能があるみたい。
取りすぎも良くないらしいけど。
(ネットで見たら、余分なぶんは排出されるともありましたが)
前回の血液検査では少し肝機能の数値が高かった秋。
(フェノバ飲んでるからかな)
タウリンで、どうかこれ以上高くなりませんように。
先月末にフェノバとタウリンをもらいに病院に行った時、
担当の先生から最近の発作の様子を聞かれ、
さっきみたいに答えたのですが、
「うんちとかはまた転がったりしてませんか?」
と聞かれ、
「はい」
と言いかけた途中で、

「・・・たまに、転がってますけど・・・」
とそこでちょっとした間の後、
私たちと先生も苦笑い

「あ、、まぁ、遊びで、ね、転がってる場合も、ね、、ありますから

と先生、、、
・・・すいません;;
てんかん発作の症状で、
うんちが出ちゃう場合もあるんだけど、
(秋も1度ありました)
これは憶測だけど、最近のたまーに転がってるのは
たぶんサッカーとかかな

この間なんて、
ご飯で牛部屋のドア開けたら、
ちょうどアルファルファがうんち中だったみたいで、
あわてて出たもんだから、
うんちが床に

あ、いや笑っちゃかわいそうですね。
ごめん、アルファルファ!
発作だとよだれも出て秋の体や周りに飛び散るから、
どっかにカビカビになった形跡があるだろうし。。
何とも言えないけど。。
てんかんは治らないって言われてるけど、
ずーっと発作がおきないでいるねこさんもいるのは事実。


どうかこのまま発作がおきないで、
元気でいてほしいな。
「てんかんだけどずっと発作おきないで元気で賞」←ながっ

取れるようにがんばろ!

おちっこの病気もね


ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪

シャキーン


荷物を包んでた紙で、ジャレジャレモードのだい子

新しいモノが来ると、
必ずやって来るのが、ねこさんのお約束

そして、
梱包材で遊ぶ。
箱があったら入る。
袋でもつっこむ。
中身が乗れそうなものだったら乗る。
その前ににおいを嗅ぐ。
あきたらどっか行く。
はかどらないけど、
かわいいからゆるす

おまけ。

8月中ごろ位までだったかな?!
時々見かけてた、黒ねこちゃん。
まだ子供みたいだった。
勝手にクロちゃんって呼んでたけど、
最近見かけない。
見た時はガリガリぽくはなかったけど、
どこかのおうちのねこちゃんだったらいいんだけどな。
今年の暑さは酷いけど、
元気にしてるかな・・・

コメントいつもありがとうです^^
今お返事しました^^”

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
2010.09
06
(Mon)
前回、牛ファミリーにお披露目した、
マタタビ味のアイスクリーム「MeowyIceCream」。
だい子にもお披露目しましたよ~

さすがだい子、正しいアイスの持ち方です(笑)
と思いきや・・・

だい子 「ガブガブッ!コーンの方から食べるにゃ~!!」
ええっ^0^;

ガブガブケリケリッ!!!

フガガガッ!!!
↑もはやだまし絵のように
どうなってるかわからないだい子


性格におてんば入ってるだい子さん、
かなり激しくお遊びになりました

だい子 「ふぅ~。。。」
はしゃぎすぎて、一息つくの図↑。
目、すわってるし(笑)
だい子にも大好評でしたよ~
coussinetさんの「CAT GOODS FAIR」は、9/7(火)22:00~!
お忘れなくですよっ
そして、とーっても遅くなってしまいましたがっ

茶々にゃんさんから、とってもかわいいくっちゃんの暑中お見舞いが届きました
くっちゃん風鈴、ちりり~ん♪
茶々にゃんさん、紹介が遅くなってごめんね。
でも正直、今もまだまだ暑中って感じだね^0^;
ハガキ、心からありがとうでした
コメントありがとういつも嬉しく読んでます^^
↓のお返事またゆっくりします!
お返事しました♪

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
マタタビ味のアイスクリーム「MeowyIceCream」。
だい子にもお披露目しましたよ~


さすがだい子、正しいアイスの持ち方です(笑)
と思いきや・・・

だい子 「ガブガブッ!コーンの方から食べるにゃ~!!」
ええっ^0^;

ガブガブケリケリッ!!!

フガガガッ!!!
↑もはやだまし絵のように
どうなってるかわからないだい子





性格におてんば入ってるだい子さん、
かなり激しくお遊びになりました


だい子 「ふぅ~。。。」
はしゃぎすぎて、一息つくの図↑。
目、すわってるし(笑)
だい子にも大好評でしたよ~

coussinetさんの「CAT GOODS FAIR」は、9/7(火)22:00~!
お忘れなくですよっ

そして、とーっても遅くなってしまいましたがっ

茶々にゃんさんから、とってもかわいいくっちゃんの暑中お見舞いが届きました

くっちゃん風鈴、ちりり~ん♪
茶々にゃんさん、紹介が遅くなってごめんね。
でも正直、今もまだまだ暑中って感じだね^0^;
ハガキ、心からありがとうでした

コメントありがとういつも嬉しく読んでます^^
お返事しました♪

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪
2010.09
02
(Thu)
おにゅ~ねこさんのおもちゃ!

マタタビ味のアイスクリーム「MeowyIceCream」
と、
カリカリのおサカナさんのイメージのキャットニップ入りのオモチャ「LoveFishToy」。
ご存知、yunkさんのお店、
「coussinet」さんでまたまたお買い物しました
「MeowyIceCream」はとってもカラフルでキュート!
「LoveFishToy」は数種類ある中から、
アルファルファみたいな真ん中わけの子をえらびました
商品のおもちゃもさることながら、
ラッピングもいっつもかわゆいのです
まずは牛ファミリーにおひろめ~!

またたびやキャットニップが大好きななっちゃん、
早速ひとりじめ^^;
秋太朗 「おかあちゃん、ぼくにもちょうだいよ~!」

夏子 「これはおかあちゃんのものよ~!」
秋太朗 「・・・・・」
柿次朗 「・・・・・」
↑何気にしっぽにじゃれてる柿次朗(笑)
なっちゃんがアイスクリームに夢中なので、
秋におサカナさんの方をあげました^^

秋もまたたびやキャットニップが大好きなのです。



両手でかかえて、ガブガブケリケリしたりで、大興奮!!
はしゃぎすぎて時々放心状態になってました^0^;

柿ちゃんは、またたびはキャットニップのよさがまだわからないようで、
おもちゃの形状にちょこっと反応(笑)
アイスクリームの方を秋に渡したら、

夏子 「それはおかあちゃんのよーっ!!」
秋太朗 「ぼくだってコレで遊びたいっ!!」
とバトルに><!

結局またなっちゃんに取られてしまいました
夏子 「コレ、サイコー!!」
そして・・・

なっちゃんも興奮しすぎて、時々放心状態に(笑)
さて、いつものことだけど、アルファルファの姿が見えませんね。
やっぱりタンスの上です。
昼間にカメラとおもちゃ持って入ると
たいていタンスの上に逃げます。
何か怖いことが起こると思うのかな^0^;

アルファルファ~ほら、かわいいでしょ~!
おんなじ真ん中わけだよ
アルファルファ 「むむむむ・・・・」

ほら~遊ぼうよ~!
アルファルファ 「(こわくない・・・こわくない・・・)」
^^;
なっちゃんもいっぱい遊んだし
ふと見たら秋が寝そべってたので、
またまた秋にアイスクリームをあげました。

秋太朗 「ぼく、アイスの方でも遊びたかったのに、おかあちゃん、全然貸してくれないんだもん。」
そだねー^^;
でも秋もおサカナさんでいっぱい遊んだもんね^^
秋もすっかり遊びつかれたようで、
アイスをかかえてまったりしてました
あっ夜にアルファルファもおサカナさんで少し遊んだので、
ご安心くださいね~(笑)
アイスクリームの方は
よだれでベトベトになっちゃったので(たぶんなっちゃん^^;)
ベランダで天日干ししました
だい子も遊んだので、
それはまた次回に
coussinetさん、9/7(火)22:00~「CAT GOODS FAIR」があるそうです。
楽しみだ~っ!
毎回どれもかわいくて選ぶのが大変><!
とーってもキュートなので、ぜひぜひ
コメントありがとうございます!
時間切れなので、またゆっくり↓お返事します^^
お返事しました!

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪

マタタビ味のアイスクリーム「MeowyIceCream」
と、
カリカリのおサカナさんのイメージのキャットニップ入りのオモチャ「LoveFishToy」。
ご存知、yunkさんのお店、
「coussinet」さんでまたまたお買い物しました

「MeowyIceCream」はとってもカラフルでキュート!
「LoveFishToy」は数種類ある中から、
アルファルファみたいな真ん中わけの子をえらびました

商品のおもちゃもさることながら、
ラッピングもいっつもかわゆいのです

まずは牛ファミリーにおひろめ~!

またたびやキャットニップが大好きななっちゃん、
早速ひとりじめ^^;
秋太朗 「おかあちゃん、ぼくにもちょうだいよ~!」

夏子 「これはおかあちゃんのものよ~!」
秋太朗 「・・・・・」
柿次朗 「・・・・・」
↑何気にしっぽにじゃれてる柿次朗(笑)
なっちゃんがアイスクリームに夢中なので、
秋におサカナさんの方をあげました^^

秋もまたたびやキャットニップが大好きなのです。






両手でかかえて、ガブガブケリケリしたりで、大興奮!!
はしゃぎすぎて時々放心状態になってました^0^;


柿ちゃんは、またたびはキャットニップのよさがまだわからないようで、
おもちゃの形状にちょこっと反応(笑)
アイスクリームの方を秋に渡したら、

夏子 「それはおかあちゃんのよーっ!!」
秋太朗 「ぼくだってコレで遊びたいっ!!」
とバトルに><!

結局またなっちゃんに取られてしまいました

夏子 「コレ、サイコー!!」
そして・・・

なっちゃんも興奮しすぎて、時々放心状態に(笑)
さて、
やっぱりタンスの上です。
昼間にカメラとおもちゃ持って入ると
たいていタンスの上に逃げます。
何か怖いことが起こると思うのかな^0^;

アルファルファ~ほら、かわいいでしょ~!
おんなじ真ん中わけだよ

アルファルファ 「むむむむ・・・・」

ほら~遊ぼうよ~!
アルファルファ 「(こわくない・・・こわくない・・・)」
^^;
なっちゃんもいっぱい遊んだし
ふと見たら秋が寝そべってたので、
またまた秋にアイスクリームをあげました。

秋太朗 「ぼく、アイスの方でも遊びたかったのに、おかあちゃん、全然貸してくれないんだもん。」
そだねー^^;
でも秋もおサカナさんでいっぱい遊んだもんね^^
秋もすっかり遊びつかれたようで、
アイスをかかえてまったりしてました

あっ夜にアルファルファもおサカナさんで少し遊んだので、
ご安心くださいね~(笑)
アイスクリームの方は
よだれでベトベトになっちゃったので(たぶんなっちゃん^^;)
ベランダで天日干ししました

だい子も遊んだので、
それはまた次回に

coussinetさん、9/7(火)22:00~「CAT GOODS FAIR」があるそうです。
楽しみだ~っ!
毎回どれもかわいくて選ぶのが大変><!
とーってもキュートなので、ぜひぜひ

コメントありがとうございます!
お返事しました!

ぽっちりぽちぽち、嬉しいです♪