念願の猫のいる生活
- 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.08
23
(Thu)
牛ファミリーは、ほんとに仲良しです。
(時々「シャー!」って喧嘩はしてるけど^^)
だいたい「シャー!」言ってるのはなっちゃんか
アルファルファなんだけどね。
昨日も外から部屋をのぞいたら、
みんにゃでおしくらまんじゅうみたいにくっついてました。

仲良し親子。

いくつになっても、

かわいい息子なのね。

最初の2枚は秋太朗となっちゃん。
後の2枚は柿次朗となっちゃん。
あ、アルファルファが写ってないけど、
デジイチが怖いだけなのでご安心を~^^;
この間、柿の鍵しっぽにあるモノがひっかかって
ちょっとてんやわんやになりました。
ケガしなくてよかった~^0^;
皆さんも、鍵しっぽにはお気をつけて~!
----------------------------------------------------------------------------------------




ぽち、ありがとうございます
(時々「シャー!」って喧嘩はしてるけど^^)
だいたい「シャー!」言ってるのはなっちゃんか
アルファルファなんだけどね。
昨日も外から部屋をのぞいたら、
みんにゃでおしくらまんじゅうみたいにくっついてました。

仲良し親子。

いくつになっても、

かわいい息子なのね。

最初の2枚は秋太朗となっちゃん。
後の2枚は柿次朗となっちゃん。
あ、アルファルファが写ってないけど、
デジイチが怖いだけなのでご安心を~^^;
この間、柿の鍵しっぽにあるモノがひっかかって
ちょっとてんやわんやになりました。
ケガしなくてよかった~^0^;
皆さんも、鍵しっぽにはお気をつけて~!
----------------------------------------------------------------------------------------





ぽち、ありがとうございます

2011.12
22
(Thu)
秋太朗に、アドバイスや応援のコメント、
ありがとうございました!
ストラバイトのお薬、錠剤1/2(大きいのでそれをまた半分にカットしてもらってるんだけど、
それでもまだ大きかったので、さらにうちで半分に割ってます)
と消炎剤(粉)を昨晩煮た鶏胸肉に包んで毎朝食べてます。
とってもまずいようで、
「ぺぺぺっ!」と一部出しちゃうけど、
またそれを鶏肉で包んでは食べて
「ぺぺぺっ!」
っとまたそれを鶏肉で包んでは・・・
の繰り返しで、
秋も挫折せずがんばって何とか全部食べてくれてます!
夜はてんかんのお薬とタウリンの粉だけだけど、
朝はそれ+ストラバイトのお薬なんで、
なんだかご飯なんだかお薬なんだかわからん状態です
でも秋太朗ががんばって食べてくれてるおかげで、
昨晩たまたま私達が一緒の時にトイレに入って
出た後見たら、
通常の大きさのおちっこ玉がころりんとありました!
何とかお薬で治りそうです。
ひとまず良い方向かな?!
後はお薬なくてもストラバイトにならないのが理想。
フードのことなど色々調べたりして試行錯誤していこうと思ってます。
この間色々調べていて、こんな記事をみつけました。
→☆
(リンクがまずかったらすみません!)
この方にすごく同感です。
なぜ動物病院ですすめられるフードは、
材料にこだわった(人が食べられるものを使ったり、
オーガニックだったり、酸化防止剤など添加物に気をつけていたりなど)
ものではないんだろうか?

庭でア太朗と一緒にいると
↑こんな感じにやじうまが
この時は秋太朗はいないけど、
秋も見に来ますよー
何とも言えない怪訝そうな顔でじーーーっと見られます
今頃は寒いので、こたつ風の布団の中にファミリー皆ですっこんじゃってるので
たぶん出てこないかな?!
なのでこの写真はまだあったかかった頃の。

ちなみになっちゃんはこんな風に
毛布をくるくるっと巻いたとこをうまいこと枕にして寝てます
----------------------------------------------------------------------------------------
これはここ最近偶然知ったサイトです。
毛皮の事(←のリンクにあります)を知ってから、
色んなものに対して前よりどのようにして作られているのかを
考えるようになりました。
そんな中、これらのサイトを見て、やっぱりと思いながらも
ショックでした。(すべての商品がそうではないみたいです)
最近はお手頃値段のダウンジャケットも多く見られるようになりました。
でもお手頃値段になるのはどうしてだろう。
私は今年ダウン買おうと思っていたけどやめました。
「ダウンジャケットの真相(名前変えました)」→☆
「NPO個人 ケイ&リル この世界のために」(ダウンのページ)→☆
こちらはトップページだと自動で上の方に衝撃的な動画が始まりますので、注意してください。
(リンクがまずかったらスミマセン!;)
----------------------------------------------------------------------------------------




ぽち、ありがとうございます
ありがとうございました!

ストラバイトのお薬、錠剤1/2(大きいのでそれをまた半分にカットしてもらってるんだけど、
それでもまだ大きかったので、さらにうちで半分に割ってます)
と消炎剤(粉)を昨晩煮た鶏胸肉に包んで毎朝食べてます。
とってもまずいようで、
「ぺぺぺっ!」と一部出しちゃうけど、
またそれを鶏肉で包んでは食べて
「ぺぺぺっ!」
っとまたそれを鶏肉で包んでは・・・
の繰り返しで、
秋も挫折せずがんばって何とか全部食べてくれてます!
夜はてんかんのお薬とタウリンの粉だけだけど、
朝はそれ+ストラバイトのお薬なんで、
なんだかご飯なんだかお薬なんだかわからん状態です

でも秋太朗ががんばって食べてくれてるおかげで、
昨晩たまたま私達が一緒の時にトイレに入って
出た後見たら、
通常の大きさのおちっこ玉がころりんとありました!

何とかお薬で治りそうです。
ひとまず良い方向かな?!
後はお薬なくてもストラバイトにならないのが理想。
フードのことなど色々調べたりして試行錯誤していこうと思ってます。
この間色々調べていて、こんな記事をみつけました。
→☆
(リンクがまずかったらすみません!)
この方にすごく同感です。
なぜ動物病院ですすめられるフードは、
材料にこだわった(人が食べられるものを使ったり、
オーガニックだったり、酸化防止剤など添加物に気をつけていたりなど)
ものではないんだろうか?

庭でア太朗と一緒にいると
↑こんな感じにやじうまが

この時は秋太朗はいないけど、
秋も見に来ますよー
何とも言えない怪訝そうな顔でじーーーっと見られます

今頃は寒いので、こたつ風の布団の中にファミリー皆ですっこんじゃってるので
たぶん出てこないかな?!
なのでこの写真はまだあったかかった頃の。

ちなみになっちゃんはこんな風に
毛布をくるくるっと巻いたとこをうまいこと枕にして寝てます

----------------------------------------------------------------------------------------
これはここ最近偶然知ったサイトです。
毛皮の事(←のリンクにあります)を知ってから、
色んなものに対して前よりどのようにして作られているのかを
考えるようになりました。
そんな中、これらのサイトを見て、やっぱりと思いながらも
ショックでした。(すべての商品がそうではないみたいです)
最近はお手頃値段のダウンジャケットも多く見られるようになりました。
でもお手頃値段になるのはどうしてだろう。
私は今年ダウン買おうと思っていたけどやめました。
「ダウンジャケットの真相(名前変えました)」→☆
「NPO個人 ケイ&リル この世界のために」(ダウンのページ)→☆
こちらはトップページだと自動で上の方に衝撃的な動画が始まりますので、注意してください。
(リンクがまずかったらスミマセン!;)
----------------------------------------------------------------------------------------





ぽち、ありがとうございます

2011.11
28
(Mon)
紹介がとてもとても遅くなってしまいましたが!
「あおい海とあおい空」の茶々にゃんさんから、

柿と秋に、お誕生日プレゼントをいただきました
↑この羽のついたぶんは3つひっついてなくって、
それぞれ離すことができるよー。

秋も思わずこんな顔に~

あっつかまってもた!
by流し目秋~

柿も、ねらいますよー

真剣!

ぐわしっ
byおめめまんまる柿~

茶々にゃんさん!
柿と秋に、楽しいおもちゃをありがとうございました~
紹介がとっても遅くなってしまってごめんなさい
パヒョパヒョと、
なんともにゃんこ心をくすぐる羽の動きがたまらんかったようです
そして、メッセージカードもすごく嬉しかったよっ!
大切にします!
心からありがとう
コメントいつもありがとうございます!
お返事もちょっとお待ちください~!
----------------------------------------------------------------------------------------




ぽち、ありがとうございます
「あおい海とあおい空」の茶々にゃんさんから、

柿と秋に、お誕生日プレゼントをいただきました

↑この羽のついたぶんは3つひっついてなくって、
それぞれ離すことができるよー。

秋も思わずこんな顔に~


あっつかまってもた!
by流し目秋~

柿も、ねらいますよー


真剣!

ぐわしっ

byおめめまんまる柿~

茶々にゃんさん!
柿と秋に、楽しいおもちゃをありがとうございました~

紹介がとっても遅くなってしまってごめんなさい

パヒョパヒョと、
なんともにゃんこ心をくすぐる羽の動きがたまらんかったようです

そして、メッセージカードもすごく嬉しかったよっ!
大切にします!
心からありがとう

コメントいつもありがとうございます!
お返事もちょっとお待ちください~!
----------------------------------------------------------------------------------------





ぽち、ありがとうございます

秋太朗、フェノバール(てんかんのお薬)の血中濃度を調べるために
2日に病院に行ってきました
血中濃度は外注に出すので結果は数日後。
通常の血液検査もしてもらいました。
肝機能(GPTとGOT)の数値が若干あがってはいるものの、
今のところは緊急を要するものではないそう。
でもこれ以上あがってほしくないな

ナデナデは苦手だけど、
足の指をなめるのは大好きな秋太朗。
足フェチ?
↑調子にのって足を近づけすぎて猫パンチされるの図
秋太朗、8月9月と発作なかったのですが、
ちょっと前の記事でお話した8日の夜の発作を含め、
10月は4回、今月も1回発作おきました。
発作自体は小さくはないけれど、
どれも割と短くてすみました。
秋の場合、台風とかよりも、
季節の変わり目?お天気雨とか曇りの日?
にどうも発作が起こりやすいような。
10月は発作なかった時でも今にもおきそうな感じで
なんとかふんばった日も何度か。
どうもここんとこやばい感じです
早く落ち着いてほしいな。
----------------------------------------------------------------------------------------

キキさんのブログ「キャットニップ大好き♪」より。
うちのブログでも時々話題にしていた、猫の島、田代島。
このたびの東日本大震災で打撃を受けた漁業や牡蠣の養殖の復興のために
立ち上げたプロジェクトだそうです。
詳しくは↑のバナーをクリックしてくださいね



ぽち、ありがとうございます
2日に病院に行ってきました

血中濃度は外注に出すので結果は数日後。
通常の血液検査もしてもらいました。
肝機能(GPTとGOT)の数値が若干あがってはいるものの、
今のところは緊急を要するものではないそう。
でもこれ以上あがってほしくないな


ナデナデは苦手だけど、
足の指をなめるのは大好きな秋太朗。
足フェチ?

↑調子にのって足を近づけすぎて猫パンチされるの図

秋太朗、8月9月と発作なかったのですが、
ちょっと前の記事でお話した8日の夜の発作を含め、
10月は4回、今月も1回発作おきました。
発作自体は小さくはないけれど、
どれも割と短くてすみました。
秋の場合、台風とかよりも、
季節の変わり目?お天気雨とか曇りの日?
にどうも発作が起こりやすいような。
10月は発作なかった時でも今にもおきそうな感じで
なんとかふんばった日も何度か。
どうもここんとこやばい感じです

早く落ち着いてほしいな。

----------------------------------------------------------------------------------------

キキさんのブログ「キャットニップ大好き♪」より。
うちのブログでも時々話題にしていた、猫の島、田代島。
このたびの東日本大震災で打撃を受けた漁業や牡蠣の養殖の復興のために
立ち上げたプロジェクトだそうです。
詳しくは↑のバナーをクリックしてくださいね





ぽち、ありがとうございます
